ドウガネブイブイ(英語表記)Anomala cuprea

改訂新版 世界大百科事典 「ドウガネブイブイ」の意味・わかりやすい解説

ドウガネブイブイ
Anomala cuprea

甲虫コガネムシ科の昆虫。体の背面は名のように銅色で滑らか。近縁種アオドウガネ,ヤマトアオドウガネなどからは色彩でも区別することができる。体長18~24mm。日本各地のほか,千島列島中国東北部,朝鮮半島などにも分布する。日中は葉上などで静止しているが,日暮れとともに活動し,土中へ産卵する。また明りにもよく飛来し,とらえると脱糞する習性がある。各種の広葉樹の葉を食し,ブドウ,ウメ,ダイズなどの葉を食することから害虫として知られる。幼虫は土中で根を食して成育するため,シバ苗木が被害をうけることがある。2~3齢で越冬するが,冬季は食物をとることなく深く潜る。多くの個体は翌年の初夏のころ蛹化(ようか),次いで成虫となる。同属のヒメコガネA.rufocupreaは体長が15mm内外。緑色のほか,赤銅色,青藍色と色彩に変化が見られる。ダイズの葉などを食べ荒らすことで知られる。
執筆者:


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ドウガネブイブイ」の意味・わかりやすい解説

ドウガネブイブイ
どうがねぶいぶい / 銅金蚉々
[学] Anomala cuprea

昆虫綱甲虫目コガネムシ科に属する昆虫。日本各地、千島列島、朝鮮半島、中国北部、ウスリー川流域に分布する。体長20~24ミリ、卵形背部が膨らみ、暗い銅色の鈍い光沢をもつ甲虫で、夏によく灯火に飛来する。果樹など広葉樹の葉を食べ、幼虫は土中で生活するジムシで、木の根を害し、一世代は普通3年である。

[中根猛彦]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「ドウガネブイブイ」の意味・わかりやすい解説

ドウガネブイブイ

コガネムシ科の甲虫の一種。体長20mm内外,体色は青銅色,赤銅色など。日本全土,朝鮮半島,中国に分布。幼虫は土中で草木の根を食害する。成虫は年1回夏に発生し,よく灯火にくる。カナブンと混同されるが,カナブンは灯火にはこない。ブドウその他の樹木の葉を食べる。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

小学館の図鑑NEO[新版]昆虫 「ドウガネブイブイ」の解説

ドウガネブイブイ
学名:Anomala cuprea

種名 / ドウガネブイブイ
解説 / ブドウなど植物の葉を食べます。
目名科名 / コウチュウ目|コガネムシ科
体の大きさ / 17~25mm
分布 / 北海道~九州
成虫出現期 / 6~8月
幼虫の食べ物 / 植物の根

出典 小学館の図鑑NEO[新版]昆虫小学館の図鑑NEO[新版]昆虫について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ドウガネブイブイ」の意味・わかりやすい解説

ドウガネブイブイ
Anomala cuprea

鞘翅目コガネムシ科。体長 20~24mm。体は卵形,一様に銅色で光沢は鈍い。上翅にはほとんど隆条を認めない。成虫はブドウ,サクラ,モモなどの広葉樹の葉を食害する最も普通のコガネムシで,捕えると悪臭のある糞を排出する。日本全土,中国北部,シベリアに分布する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android