ナジ(読み)なじ(英語表記)Nagy Imre

精選版 日本国語大辞典 「ナジ」の意味・読み・例文・類語

ナジ

  1. ( Nagy Imre ━イムレ ) ハンガリー政治家。第二次世界大戦後、臨時革命政府の要職にあって活躍。一九五三~五五年首相。五六年ハンガリー動乱中首相に復帰したが、反乱鎮圧後、反革命理由により処刑された。(一八九六‐一九五八

なじ

  1. なじかなじに

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ナジ」の意味・わかりやすい解説

ナジ(Nagy Imre)
なじ
Nagy Imre
(1896―1958)

ハンガリーの政治家。カポシュバール生まれ。機械工の出。第一次世界大戦中にロシア戦線で捕虜になり、赤軍に参加した。帰国して非合法農民運動を指導。1929年旧ソ連に亡命し農業研究所に所属、第二次世界大戦中には祖国向けのモスクワ放送(現ロシアの声)を担当した。1944年に農相として農地改革を指導、1945年内相、1952年副首相に就任した。1953年に首相になり、農業、消費財生産重視の新路線を実施したが、1955年に解任された。1956年のスターリン批判後、民衆の要望に推されて10月24日に首相に復帰したが、ソ連軍介入後デモが暴動化し、収拾不能になった。11月1日にワルシャワ条約機構脱退を宣言。ソ連は4日に再介入し、ナジはユーゴ大使館に避難した。22日に身柄の自由を保証されて館外へ出た直後ソ連当局に連行され、1958年にその処刑が発表された。

木戸 蓊]


ナジ(Nagy Ferenc)
なじ
Nagy Ferenc
(1903―1979)

ハンガリーの政治家。ビッシェ生まれ。1930年に小地主党書記長に選ばれ、1939~1942年に国会議員を務めた。1944年11月の選挙で、小地主党が57%の得票をして第一党となり、同党ティルディを首班とする内閣成立、ナジは復興相に、ついで国会議長になり、1946年に首相に就任した。しかし共産党が内相の地位を利用して小地主党指導者を逮捕、ナジも1947年にアメリカへ亡命した。

[木戸 蓊]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ナジ」の意味・わかりやすい解説

ナジ
Nagy Ferenc

[生]1903.10.8. ハンガリー,ビッシェ
[没]1979.6.12. アメリカ合衆国,バージニア,フェアファックス
ハンガリーの政治家。首相(1946~47)。プロテスタントの小作農家に生まれ,みずからも農業を営み,バラニャ地方で農民の政治家として政界に入った。1920年代初頭,多数派の農民の利益を代表する小地主党の結成に参加。1930年同党書記長,1939~42年国会議員。1944年ドイツのゲシュタポにより投獄された。1946年,反ファシズム連立政権の首相に就任してハンガリーの民主化に努めたが,共産党(→社会主義労働者党)からは批判された。1947年国家反逆罪に問われ起訴されたが,裁判前に国外脱出し,その後アメリカ合衆国へ渡った。著書『鉄のカーテン背後の死闘』The Struggle Behind the Iron Curtain(1948)には,その体験が詳述されている。1961~62年,被占領ヨーロッパ民族会議議長を務めた。

ナジ
Nagy Imre

[生]1896.6.7. カポシュワール
[没]1958.6.16. ブダペスト
ハンガリーの政治家。貧しい農家の生れ。第1次世界大戦にロシアで捕虜となり,十月革命に参加。 1918年共産党に入り,戦後帰国したが 29~44年モスクワへ亡命。第2次世界大戦末期進駐するソ連軍とともに祖国に帰り,党政治局員,農相,内相,国会議長となり,49年に右翼的偏向を理由に政治局から追放された。しかし I.スターリン死後の新情勢のなかで 53年首相に就任,重工業偏重政策の是正に着手。 55年独立路線を進めたため再び追放され,56年 10月の動乱中に民衆に擁立されて同月 24日首相に復帰したが,ソ連の軍事介入により 11月4日に失脚。一時ユーゴスラビア大使館に避難したが,その後逮捕され,58年6月 17日ソ連紙が彼の処刑を発表した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「ナジ」の意味・わかりやすい解説

ナジ
Nagy Imre
生没年:1896-1958

ハンガリーの政治家。第1次大戦中にロシアの捕虜となり共産党に入党。1921年帰国し国内労働運動を指導するが,28年に亡命(オーストリア,次いでソ連)した。44年末に帰国,臨時人民政府の農相。53年に首相となるが,軽工業重視政策のため55年に失脚した。56年のハンガリー事件に際し,10月24日から11月4日まで首相を務め,国の中立化と複数政党制を認め,ソ連軍の介入を招いた。58年に反逆罪で処刑された。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「ナジ」の意味・わかりやすい解説

ナジ

ハンガリーの政治家。第1次大戦中ロシアの捕虜となり,ロシア革命に参加し共産党員となる。1921年帰国後革命運動に従事,1928年亡命,第2次大戦末期に帰国。1948年党政治局員,1953年首相となったが1955年右翼偏向として失脚。1956年ハンガリー事件で首相に復帰したが,ソ連軍の介入を招き,反逆罪で処刑。1989年,国内の民主化が進むなかで名誉回復。
→関連項目ハンガリー社会主義労働者党

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「ナジ」の解説

ナジ
Imre Nagy

1896~1958

ハンガリーの共産主義政治家。第一次世界大戦中に共産党員となり,帰国。29年にソ連に亡命,第二次世界大戦後帰国して臨時政府の農相として土地改革を実行。53年に首相となるが,55年に失脚。56年10月のハンガリー事件に際し復帰,首相となり改革に取り組むが,ハンガリーの中立を阻止しようとしたソ連の軍事介入を受けて11月に失脚。58年に反逆罪で処刑された。89年に名誉回復。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

世界大百科事典(旧版)内のナジの言及

【ハンガリー】より

…【家田 修】。。…

【ハンガリー事件】より

…【伊東 孝之】。。…

※「ナジ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android