軟体動物門腹足綱に属する巻き貝のうち、主としてアクキガイ科の種を中心につけられた俗称。このうち、イボニシ(疣辛螺)などは食べてみるといくぶん辛味があるので、カラニシ(辛螺。転じてこの漢字がニシにあてられる)などとよばれる。巻き貝に関する和名にはニシのほかにも、ボラ(法螺。主として大形紡錘形の堅牢(けんろう)な巻き貝に多くつけられている)、ニナ(蜷。小形の細長い巻き貝に多い)などの語尾がつくものがあるが、それらの使い方は分類によるものではなく、したがってつけ方に確固とした法則があるわけではない。たとえばニシの語も、アクキガイ科以外の種の語尾につくことも多く、たとえばタニシ(タニシ科)、オキニシ(オキニシ科)、キキョウニシ(カブラガイ科)、ナガニシ(イトマキボラ科)、テングニシ(コブシボラ科)などをあげることができる。
[奥谷喬司]
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
…タニシ科Viviparidaeの淡水産巻貝の総称。殻は長卵形から卵円形で螺塔(らとう)は高まり,螺層は多少膨らむ。…
※「にし」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新