ネリガン(英語表記)Émile Nelligan

改訂新版 世界大百科事典 「ネリガン」の意味・わかりやすい解説

ネリガン
Émile Nelligan
生没年:1879-1941

フランス系カナダ詩人モントリオール生れ。17歳ごろから詩を発表し,当時の前衛的詩人グループ〈モントリオール文学学派〉の活動に加わって一躍注目を浴びるようになった。1900年に発病して入院,以後詩作をほとんど絶ったまま没するまで40年余りを精神病院で過ごした。詩人として活躍したのはわずか3年余り,発表した詩も20編余りしかなかった。しかし,ベルレーヌボードレールの強い影響を受けたこの天才詩人の出現刺激となって,ようやくフランス系カナダの詩は,それまでの愛国的・ロマン派的詩風から脱却して,象徴派の時代に入ることができたといわれる。没後,《全詩集1896-1899》(1952)が出た。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ネリガン」の意味・わかりやすい解説

ネリガン
ねりがん
Emile Nelligan
(1879―1941)

カナダの詩人。フランス系。19世紀末のフランス詩、ロマンチシズムから象徴派のボードレールやベルレーヌ、ランボー、さらにはデカダン派の詩人たちの影響下に、破滅型の「呪(のろ)われた詩人」の創作と生活とを実践した。『黄金の船』『葡萄酒(ぶどうしゅ)の歌(ロマンス)』『冬の夜』などの作品が知られる。その詩作は死後の1952年になって「全集」の形でまとめて刊行された。

西本晃二

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ネリガン」の意味・わかりやすい解説

ネリガン
Nelligan, Émile

[生]1879. モントリオール
[没]1941. モントリオール
カナダの詩人。 20歳で発狂し悲劇的な生涯をおくったが,フランス系カナダが生んだ最も才能豊かな詩人の一人。作品には憂愁と死の影が色濃く漂っている。『全詩集』 Poésies complètes (1952) がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android