ノンアルコール飲料(読み)のんあるこーるいんりょう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ノンアルコール飲料」の意味・わかりやすい解説

ノンアルコール飲料
のんあるこーるいんりょう

アルコール分をまったく含まない、あるいは1%未満のアルコール風味飲料。日本の酒税法では酒類とされない。

 2009年(平成21)にアルコール分0.00%のノンアルコールビールキリンビールが発売して以降、ビール以外にもチューハイカクテルやワイン、梅酒などの風味をもつノンアルコール飲料が続々と登場した。酒類メーカーとして培った技術を用い、実際の酒と比べても、さほど遜色(そんしょく)のない風味やのどごしをつくり出している。

 当初、飲酒運転に対する規制が強化されたため、アルコールの代替飲料としての利用が予測されたが、そればかりでなくアルコールの苦手な人が宴席で飲んだり、また妊娠中、あるいは病気療養中などの理由で飲酒を控えなければならない人の断酒ストレスの解消にも利用されたりしている。さらにジュースや炭酸飲料に比べ糖分が少ないことから、ダイエット目的の飲料として、また清涼飲料水としても浸透した。一方、メーカー側にとっても酒税が課されず、確実に利益が見込める商品ジャンルとして、積極的に開発・販売を進めたという側面がある。

 だが、酒類に分類されないため規制の対象とならず、また微量であってもアルコール分を含んだ商品もあることから、20歳未満の者に飲ませてもよいのか、職場で飲んでもよいのかなど、さまざまな疑問が呈されている。さらに20歳未満の者や飲酒すべきでない人にとって本物のアルコールを摂取することへの誘因となりはしないかという懸念も示されている。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android