ハッチ(その他表記)hatch

翻訳|hatch

デジタル大辞泉 「ハッチ」の意味・読み・例文・類語

ハッチ(hatch)

船舶で、甲板から船室へ通じる、上げぶたのついた昇降口。また、その上げぶた。
航空機などの出入り口、特に非常口
料理などを出し入れするため、台所食堂との間に設けた小さな窓口

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ハッチ」の意味・読み・例文・類語

ハッチ

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] hatch )
  2. 船の甲板と船内を連絡する通路・昇降口、またそこにつける上げ蓋式の戸。艙口(そうこう)
    1. [初出の実例]「士官公室を出でてまさに艙口(ハッチ)にかからむとする時」(出典:不如帰(1898‐99)〈徳富蘆花〉下)
  3. 建築用語。
    1. (イ) 屋根や床に設ける上げ蓋式の開口
    2. (ロ) 台所と食堂の間など両側から使える間仕切り棚などの開口。

はっち

  1. 〘 代名詞詞 〙 自称。江戸時代の遊女ことば。わたし。わっち。
    1. [初出の実例]「五年このかたはっちがみのためにもわるし」(出典:洒落本・通言総籬(1787)二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「ハッチ」の意味・わかりやすい解説

ハッチ
hatch

船において,貨物倉やその他の区画への貨物の荷役や物資の出し入れ,あるいは人の出入りのために甲板に設けられる開口。一般貨物船,鉱石運搬船,ばら積貨物船,Ro-Ro船(ロロせん)など,一般に乾貨物をクレーンなどで荷役し,船倉に積載して輸送する商船では,貨物倉の上部甲板にカーゴハッチ(倉口)と呼ばれる大きなハッチをもち,とくにコンテナー船では荷役効率を高めるため,幅は船幅の85%程度にもなる。暴露甲板に設けられる場合は水密,強度,剛性を保持するため周囲に縁材(ハッチコーミング)をつけ,この上にハッチカバーを展開する。ハッチカバーには種々の型式のものがあるが,航洋船では連結した複数の鋼製パネルをウィンチで開閉したり連結部を電動や油圧作動で開閉する型式が多い。荷役目的以外のハッチとしては,ハッチカバーを閉鎖したまま甲板から倉内へ入るためのインスペクションハッチ食糧の積込用のハッチなどがあるが,いずれも必要最小限度の大きさの小開口とする。なお,住宅などにおいても同様の目的で設けられた開口をハッチと呼ぶ。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ハッチ」の意味・わかりやすい解説

ハッチ(船)
はっち
hatch

船の貨物倉またはその他の区画へ貨物を搬入・搬出したり、人が出入りするために設ける開口の総称。開口の周囲には板材を甲板に垂直に立て回して補強するが、これをハッチコーミングという。甲板上では、打ち込む海水や風雨の浸入を防ぐために、蓋(ふた)の役目をするハッチカバーが必要である。古くから使われていたハッチカバーは、ハッチコーミングの上にハッチビームを船体の横方向に約1メートル程度の間隔で並べ、その上に細長い木板製のハッチボードを船体の長さ方向に敷き詰め、その上から防水加工をした帆布を2、3枚かぶせて端を帯金で押さえるか、ロープで縛り付けていた。しかし、この方法では荷役に多くの人手と時間がかかるし、悪天候時には海水が浸入して沈没する危険もあった。1950年代の中ごろに現れた鋼製ハッチカバーは、機械化による労力の軽減と確実な閉鎖性で従来の欠点を克服し、急速に普及した。

[森田知治]


ハッチ(住宅建築)
はっち
hatch

一般には船の甲板の昇降口をさすが、住宅建築では、間仕切の両側から物品の出し入れができるよう設けられた間口をいう。台所と食堂との間仕切に設けられた食器や料理の受け渡し口や、病院の薬受け渡し口などがある。

 住宅におけるハッチは、台所と食堂の最短距離を通すことにより配膳(はいぜん)や後かたづけの合理化を目的としているが、両室を結び付け相互の空間に広がりを与えたり、台所の孤立感を和らげたりもする。上部のみを戸棚にしたり、戸棚の一部をくりぬいたり、あるいは壁面を切ったりする場合がある。また戸を閉められるようにすれば、台所と食堂をまったく独立した空間に変化させることもできる。

 このほか、ハッチは、建物内の床や屋根などに設けられた人の出入りする開口部や、潜るように出入りする小さな出入口をさすこともある。

[中村 仁]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ハッチ」の意味・わかりやすい解説

ハッチ
hatch; hatchway

(1) 船舶の倉口,昇降口。貨物の出し入れや,人が出入りするために,甲板に開いている穴。船倉内に貨物を出し入れする穴をカーゴハッチと呼び,海水が船内に流れ込むのを防ぐために,ハッチの周囲に,十分な高さのハッチコーミングを設け,その上部をハッチカバーでおおう。 (2) 建築用語としては,(a) 建物内の床や屋根に設けた開口,(b) 上下2枚の戸が開閉する開口部の下の戸,(c) 間仕切り棚の両側から使用する開口。台所と食堂の間で,食器の受渡しをしたり,病院の薬局で,薬の受渡しをする場所などに設けることが多い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

リフォーム用語集 「ハッチ」の解説

ハッチ

台所とダイニングまたはリビングダイニングとの間に設置された間仕切家具や間仕切壁などに設けられた開口部で、両方の部屋から食器・料理などの受け渡しなどをするために利用される。

出典 リフォーム ホームプロリフォーム用語集について 情報

デジタル大辞泉プラス 「ハッチ」の解説

ハッチ

長野県須坂市、須坂市動物園で飼育されていたアカカンガルーのオス。檻の中に設置されたサンドバッグに飛び付く姿がメディアで紹介され人気となる。2009年11月死亡。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

家とインテリアの用語がわかる辞典 「ハッチ」の解説

ハッチ【hatch】

室内の壁面や間仕切りに作られた開口部。食器や料理の受け渡しのために、台所と食堂との間に設けるものなどがある。

出典 講談社家とインテリアの用語がわかる辞典について 情報

今日のキーワード

一富士二鷹三茄子

初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹あしたか山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。...

一富士二鷹三茄子の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android