山川 世界史小辞典 改訂新版 「バルカン協商」の解説
バルカン協商(バルカンきょうしょう)
Balkan Entente
1934年2月,ギリシア,ユーゴスラヴィア,ルーマニア,トルコの4カ国が締結した相互保障条約。農業恐慌の影響を受けたバルカン諸国は相互の経済協力の必要性を認識し,30年10月にギリシアの呼びかけにより,アルバニア,ブルガリア,ユーゴスラヴィア,ルーマニア,トルコが参加するバルカン会議を発足させた。その後,ファシズム諸国の台頭により国際的な危機が強まると,バルカン諸国はこの会議を基礎として,現存国境の相互保障と脅威が発生した際の協議を義務づけるバルカン協商を締結した。現状打破をめざすブルガリアとイタリア保護下のアルバニアは,同盟関係から除外された。36年以後,独伊が本格的な行動に着手すると,バルカン協商諸国はドイツへの傾斜を強めていき,協商体制は内部から崩壊していく。40年2月の会議を最後に,その役割を終えた。
出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報