バンチ(読み)ばんち(英語表記)Ralph Johnson Bunche

デジタル大辞泉 「バンチ」の意味・読み・例文・類語

バンチ(Ralph Johnson Bunche)

[1904~1971]米国政治学者。1948年、国連パレスチナ調停官代理となり、休戦協定成立に尽力。1950年、ノーベル平和賞受賞

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「バンチ」の意味・読み・例文・類語

バンチ

  1. ( Ralph Johnson Bunche ラルフ=ジョンソン━ ) アメリカの政治学者外交官。一九四八年国連パレスチナ休戦監視委員会調停官代理として紛争解決に尽力、五〇年ノーベル平和賞を受賞。国連副事務総長。(一九〇四‐七一

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「バンチ」の意味・わかりやすい解説

バンチ
ばんち
Ralph Johnson Bunche
(1904―1971)

アメリカの外交官。デトロイト黒人奴隷の孫として生まれる。カリフォルニア大学、ハーバード大学に学び、1928年からハワード大学で政治学を教授。第二次世界大戦中は一時OSS(戦略任務局)に加わったのち、1944年に国務省に入り、植民地問題に従事した。戦後は、国際連合事務局高官に就任した最初の黒人外交官として知られ、国連委任統治部長、国連事務次長を経て、1967~1971年に国連副事務総長を歴任。この間、1948~1949年にパレスチナ戦争の休戦協定成立に尽力し、1950年ノーベル平和賞を受賞。また、1965年にはキング牧師とともに、黒人の投票権獲得を目ざすセルマ行進に参加するなど黒人公民権運動にも貢献した。

藤本 博]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「バンチ」の意味・わかりやすい解説

バンチ
Bunche, Ralph Johnson

[生]1904.8.7. デトロイト
[没]1971.12.9. ニューヨーク
アメリカの政治学者。人種問題,植民地問題の権威。黒人奴隷の孫として生れた。カリフォルニア大学ロサンゼルス分校を卒業後,ハーバード大学で修士号と博士号を取得。 1938~50年ハワード大学教授。第2次世界大戦中は,アメリカの戦略諜報局でアフリカ,極東の専門家として勤務。 44年国務省に入り,国連憲章の一部となった非自治地域および信託統治部門の草案作成に協力。 46年国連事務局の信託統治部長,48年 F.ベルナドッテ暗殺後のパレスチナ紛争調停官。 49年イスラエル,エジプト間の休戦調停に成功,その功績により翌年ノーベル平和賞を受賞。 57年国連の特別政治問題担当事務次長となり,コンゴ (1960) ,キプロス (64) への国連平和維持軍派遣の指揮にあたった。 68年国連副事務総長。 70年健康上の理由で辞任,ウ・タント事務総長の顧問となった。主著"Africa: The War and Peace Aims" (42) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「バンチ」の解説

バンチ
Ralph Johnson Bunche

1904~71

アメリカの黒人外交官,学者。国際連合の創設に貢献,パレスチナ戦争休戦に尽力し1950年に有色人として初のノーベル平和賞を受賞。公民権運動ではキングのベトナム反戦に反対した。67~71年国連副事務総長を務めた。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

百科事典マイペディア 「バンチ」の意味・わかりやすい解説

バンチ

米国の黒人政治家。1946年国連に入り,パレスティナ問題解決に尽力し,1950年ノーベル平和賞。1955年以後国連事務次長。その間ハワード大学,ハーバード大学で政治学,行政学教授ともなった。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

普及版 字通 「バンチ」の読み・字形・画数・意味

【盤】ばんち

字通「盤」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

戒厳令

一般的には指定地域で、国の統治権の全部または一部を軍に移行し、市民の権利や自由を保障する法律の一部効力停止を宣告する命令。戦争や紛争、災害などで国の秩序や治安が極度に悪化した非常事態に発令され、日本...

戒厳令の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android