ピーターパン

デジタル大辞泉 「ピーターパン」の意味・読み・例文・類語

ピーター‐パン(Peter Pan)

英国の劇作家バリー童話劇。1904年初演。永遠に大人にならない少年ピーター=パンと、人間の少女ウェンディらが、海賊フック船長と戦うなど、数々の不思議な冒険をする。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ピーターパン」の意味・読み・例文・類語

ピーター‐パン

(原題Peter Pan) J=M=バリ作。童話劇。五幕。一九〇四年初演。永久に大人にならない少年ピーター=パンと、人間界の少女ウェンディが中心になって、海賊フック船長らと戦うなど、数々の不思議な冒険をする。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「ピーターパン」の意味・わかりやすい解説

ピーター・パン
Peter Pan

イギリスの劇作家J.M.バリーの同名の戯曲(1904初演)の主人公。最初に登場したのは小説《小さな白い鳥》(1902)においてであった。ロンドンに住むダーリング家の娘ウェンディとその弟2人が,ピーター・パンという永遠に成長しない少年に連れられて不思議な島へ行き,俗世間から行方不明になっていた少年たちに歓迎されたり,ピーターをねらう海賊フック船長やその一党と戦ったりした末,ロンドンへ戻るという物語である。ビクトリア朝風の少年冒険物語に似ているが,大人になることを拒否する少年を主人公にしている点に倒錯した心理がうかがわれる。そのため,現代青年の一部に認められる幼児化現象についてピーター・パンの名が用いられることがある。この戯曲の成功によって,バリーは同じ物語を扱った小説《ピーターとウェンディ》(1911)を発表した。戯曲は,イギリスでは必ずクリスマスのころに幼い観客のために上演される。また1950年,L.バーンスタイン作曲によってブロードウェーミュージカルにもなった。なお,ピーター・パンのすみかとされるロンドンのケンジントン・ガーデンズに,1912年ピーター・パン像(フランプトンGeorge Frampton作)が建てられた。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のピーターパンの言及

【バリー】より

…1880年代初めから戯曲や小説を書き始めたが,当初はあまり成功せず,やがてみずからの少年時代を素材にした感傷的な小説によって注目されるようになった。しかし90年代末ごろからは主として劇作を仕事とし,自作の小説を脚色した《ピーター・パン》(1904初演)によって名声を不動のものとした。これは,ある家の子どもたちがピーター・パンという永遠に成長しない少年とともに不思議な島で種々の冒険に遭遇するという物語で,児童劇の古典として今も愛好される。…

※「ピーターパン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android