ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典の解説
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報
キプロス東部、ファマグスタ湾に臨む港湾都市。ギリシア名ではアモコストスAmmókhostos、トルコ名ではマゴサMagosa、マウサMausaという。人口3万7738(2001)。1974年のトルコ軍侵攻後その支配下に入り、現在もトルコ系住民の支配圏下にある。かつてはキプロス最大の貿易港で海水浴場としても有名であった。トルコのメルシン、シリアのラタキアとの間にフェリーの便がある。14世紀に建造されたサン・ニコラス寺院(現ムスタファパシャ・モスク)は、シェークスピアの悲劇『オセロ』の物語の舞台とみなされている。
[末尾至行]
感染症が流行している集団において、ある時点で、一人の感染者から二次感染する人数の平均値。再生産数が1を上回ると、一人の感染者が複数の人に感染させるため、流行は拡大し、1を下回ると、感染者数が減少し、流...
12/21 デジタル大辞泉を更新
12/21 デジタル大辞泉プラスを更新
12/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/28 デジタル大辞泉を更新
10/28 デジタル大辞泉プラスを更新
10/27 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新