フォイニクス(英語表記)Phoinix

改訂新版 世界大百科事典 「フォイニクス」の意味・わかりやすい解説

フォイニクス
Phoinix

もともと〈深紅色〉を意味する古代ギリシア語で,この名をもった神話・伝説中の2人の人物と1羽の鳥が有名。慣用ではフェニックスPhoenix。(1)フェニキア王アゲノルAgēnōrの子。ゼウスにさらわれた妹エウロペの捜索を父王に命じられ,兄弟のカドモスらとあてのない旅に出たが,ついに見つけられなかったため故国には帰らず,シドン(またはテュロス)に定住して王となった。フェニキア人なる民族名は彼の名に由来するという。(2)英雄アキレウスの養育者。ボイオティア地方のエレオン王アミュントルAmyntōrの子。母の頼みで父の妾を誘惑したことが知れて国をすてたが,プティア王ペレウス厚遇を受けてテッサリア地方のドロペス人の王に任じられ,ペレウスに一子アキレウスが生まれると,その養育をゆだねられた。のち老齢の身ながらアキレウスとともにトロイア戦争に出征ホメロス叙事詩イーリアス》で有名なアキレウスとギリシア軍の総大将アガメムノンの不和対立のおりには,両者の和解に努めた。(3)不死鳥。前5世紀の歴史家ヘロドトスエジプトヘリオポリス(〈太陽の都〉)で聞いた話として伝えるところによれば,大きさと姿形ワシに似ているが,羽は赤と金色で,500年に1度,死んだ父鳥を太陽神の社に葬るべく,没薬(もつやく)に塗りこめたその遺骸を運びながら,はるばるアラビアからエジプトに飛来する聖鳥という。のちローマ帝政期に,フォイニクスは香木でつくった巣の中でみずから焼死し,その灰の中から再び若鳥となってよみがえるという伝説が語られはじめ,3~4世紀のキリスト教著作家ラクタンティウスに帰せられるエレゲイア詩《フォイニクス》では,この鳥がキリスト復活の象徴として描かれている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「フォイニクス」の意味・わかりやすい解説

フォイニクス

英語形フェニックスPhoenix,〈不死鳥〉と訳される。ヘロドトスの《歴史》によれば,鷲に似て羽根は赤と金,500年に一度父鳥の遺骸をヘリオポリスの太陽神の神殿に葬るため,アラビアからエジプトに来る聖鳥という。自ら焼け死んで甦るという伝説はローマ期以降のもので,イエス・キリストの復活の象徴ともされた。なお,エウロペの兄でフェニキアの名祖となった人物,英雄アキレウスの養育者も同名。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「フォイニクス」の意味・わかりやすい解説

フォイニクス
Phoinix

ギリシア神話の英雄。ボイオチアのアミュントル王の息子であったが,母に頼まれて父の愛妾を誘惑したかどで,立腹した父によって目をつぶされ,追放されてペレウスのもとに亡命した。ペレウスは,彼を医術にすぐれたケンタウロスケイロンのところへ連れていき,視力を回復させてやったうえに,ドロペス人の王にしてやり,息子アキレウスの教導を依頼した。トロイ戦争には,彼はアキレウスとともに参加し,アキレウスの死後は,その遺児ネオプトレモスの後見役となり,トロイ落城後ネオプトレモスと一緒に帰国する途中で死んだとされる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のフォイニクスの言及

【フェニキア】より

…フェニキア人という名称はギリシア語フォイニケスPhoinikes(ラテン語では主としてカルタゴ人を意味するポエニPoeni)であり,その意味はキナフと同様である。ギリシア人の伝説によると,テュロス王アゲノルAgēnōrの子の一人にフォイニクスPhoinixがい,そこからフェニキアという地名が起こったとされる。
[初期の歴史]
 考古史料によると,カルメル山の山腹の洞窟には旧石器時代後半からナトゥフ時代(ナトゥフ文化)にかけて狩猟民が住み,しだいに原始的な定住と農耕に向かいつつあった。…

※「フォイニクス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android