日本大百科全書(ニッポニカ) 「フジキ」の意味・わかりやすい解説
フジキ
ふじき / 藤木
[学] Cladrastis platycarpa Makino
マメ科(APG分類:マメ科)の落葉高木。葉は9~13枚の小葉からなる奇数羽状複葉。葉柄の基部には翌春伸びる芽が埋まっている。小葉は卵状長楕円(ちょうだえん)形、長さ5~10センチメートル。6~7月、枝先の円錐(えんすい)花序に、長さ約1.5センチメートルの白色の蝶形花(ちょうけいか)を多数つける。雄しべは10本で、離生する。豆果(とうか)は広線形、長さ5~8センチメートル、平たく、縁(へり)に翼がある。本州の福島県以西と四国の山地に生える。和名のフジキも別名ヤマエンジュも、葉がフジやエンジュに似ていることによる。本州(関東地方以西)、四国、九州のユクノキC. shikokiana (Makino) Makinoはフジキによく似るが、若枝や葉軸に赤褐色の縮れた軟毛があり、葉の裏面は粉白色で、豆果に翼がないことなどで区別できる。
[立石庸一 2019年11月20日]