ブラバツキー(英語表記)Helena Petrovna Blavatsky

改訂新版 世界大百科事典 「ブラバツキー」の意味・わかりやすい解説

ブラバツキー
Helena Petrovna Blavatsky
生没年:1831-91

ロシアの神秘思想家。神智学協会の創立者。ドイツ系のロシア貴族P.A.vonハーン大佐と著名な女流作家H.A.ファジェーエフの娘として南ロシアのエカチェリノスラフ(現,ドニエプロペトロフスク)に生まれた。18歳でエリバン州副知事N.V.ブラバツキー将軍と結婚。幼いころから超自然現象を霊視していた彼女は,20歳のころ,当時最高の霊媒として,ヨーロッパ,アメリカ,エジプトで活躍する一方,事業家としてインキ工場や造花商を営み,また探検家として世界の秘境を旅行した。生来キリスト教を嫌悪し,1867年には男装して,ローマ教皇に反抗するガリバルディの義勇軍に参加,負傷したりもしている。20~30代の彼女はこうして遍歴を続けながら,比較宗教学,民族学,博物学を研究し,またチベット密教,カバラ,エジプト魔術の行法を通して,生来のいわゆるオカルト能力のいっそうの開発に努めた。その後75年に,オルコットH.S.Olcott(1832-1907)の協力を得て,ニューヨーク神智学協会を設立した。

 〈いかなる宗教も真理より高くはない〉をモットーとするこの協会を通して,彼女は19世紀末の精神的困窮の最大要因,つまり信仰生活にまで浸透してきた唯物論的風潮を克服する道を提示しようとした。しかし,チベット山中の大師マハトマ〉から霊的な指令を受け,数々の奇跡を実践するといった初期の活動形態は,内部告発や心霊学者の調査によって詐術性を暴露されたため,一時は窮地に陥った。それにもかかわらずブラバツキーは《ベールをぬいだイシス》(1877)と《神秘教義》(1888)の二大主著(いずれも英文)を著して自身の教義の普及に努めた。W.E.コールマンによれば《ベールをぬいだイシス》には1400に及ぶ古典的著作から2100の引用がなされている。彼女はこれらの著述の中で,すべての宗教教義の背後太古からの同一啓示が存在すると述べたÉ.レビの主張を実証しようとし,近代文明を特徴づけている自然科学的思考方法が自然の目的論的側面を解明できない理由を明らかにする一方,人間の本質を宇宙のヒエラルヒーの中に正しく位置づけようとした。鉱物,植物,動物,人間から霊的諸存在にまでいたる存在界の壮大な宇宙的統一性についての根拠を提示しようとする彼女の試みは,19世紀末から20世紀初頭にかけてヨーロッパやアメリカのキリスト教文化に大きな影響を与えた。80年仏教徒となり,82年インドのアディアルに居を移した彼女と神智学協会の東方志向は,インド,中国,日本の宗教界を活気づけたのみならず,各地の独立運動の精神的支柱にもなった。日本には89年にブラバツキー思想が初紹介され,1910年にはその著《霊智学解説》が翻訳出版された。また1885年オルコットが仏教連盟の招きで来日,仙台,東京,山口などで講演をしたときの事情は彼の回顧録《古い日記帳の頁より》(1895-1910)に詳しい。それ以後,仏教各派のみならず,教派神道(とくに大本系)にその影響が著しい。なお彼女の後継者の一人,ベザントはイギリス労働運動とインド国民会議派の指導者としても著名であり,ブラバツキー死後の運動に社会改革的方向を加えた。
神智学
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「ブラバツキー」の意味・わかりやすい解説

ブラバツキー

ロシアの神秘家,神智学の創始者。有能な霊媒として名を挙げ,秘教遍歴の末,1875年H.S.オルコット〔1832-1907〕とともにニューヨークで神智学協会を設立,旺盛な宣教活動を行った。主著《ベールを脱いだイシス》(1877年),《シークレット・ドクトリン》(1888年)。その壮大な教説は現代オカルティズムに大きな影響力をふるい続けている。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のブラバツキーの言及

【シャンバラ伝説】より

… この伝説は17世紀にF.カブラルらイエズス会の東洋布教報告を通じてヨーロッパに伝えられ,チベットに対する秘教的な聖地崇拝観がかたちづくられた。19世紀にはブラバツキーが出,シャンバラの賢者マハトマからの使命と称して神智学運動を開始し,またシャンバラ伝説をさらに神秘化させたと思われるスリランカの地下聖都アガルタAgharta伝説が,東洋通のフランス人神秘家ダルベードルSaint‐Yves d’Alveydreによって喧伝された。20世紀に入ってからは,ロシアの神秘思想家レーリヒが本格的にシャンバラ思想を展開し,ソ連とアメリカの和解と心霊的な世界連邦樹立を目指して活動した。…

【神智学】より

…〈神智学〉はつねに特定の体系または世界観を表す言葉として用いられる点で〈神秘主義〉と用語上区別される。そして1875年,ブラバツキー夫人がオルコットHenry Steel Olcott(1832‐1907)とともにニューヨークで神智学協会Theosophical Societyを設立してからは,特にこの派の立場を指す言葉になった。 ブラバツキーによれば,太古以来,宇宙と人間の起源をめぐる秘密が特定の秘儀参入者たちの間で伝承され,後にそこから東西の諸宗教が,それぞれの時代にふさわしい形式をとって生じるようになったが,現代はその秘伝の重要な部分を公開し,諸宗教間の対立を超えて,再び根源的な神的叡智のもとに復帰すべき時期に来ている,という。…

【パールシー】より

…しかし全体としては,しだいにヒンドゥー教へ同化していく傾向が強い。ヨーガにひかれる者は多いし,ブラバツキー夫人の主唱した神智学の影響を受け,輪廻説を信ずる傾向まである。その反面ゾロアスター教そのものに帰ろうとする動きも興り,極端な保守派として聖紐クスティをまとうのに固執している集団もある。…

【ムー伝説】より

…彼は1874年に,レムール(キツネザル)などの奇妙な分布を説明する必要から,マダガスカルと南インド,ならびにマレーシアは元来一つの大陸で5000万年前に水没したという仮説を立て,これをレムールにちなんでレムリア大陸と命名した。科学の分野においては,大陸移動説を提案したウェゲナーがこれを否定したが,オカルティズムの視点から超古代文明の存在を教義化しつつあった神智学者ブラバツキーが関心を示し,アメリカ西海岸の先住民族の古記録にレムリアが言及されていることを理由に,この仮想大陸はインド洋ではなく太平洋に実在したと主張した。さらに神智学協会ドイツ支部の会長であったシュタイナーは,アトランティス以前に存在した一大文明地域だったとする説を唱えた。…

※「ブラバツキー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android