日本大百科全書(ニッポニカ) 「ベザント」の意味・わかりやすい解説
ベザント
べざんと
Annie Besant
(1847―1933)
アイルランド人の血をひくイギリスの社会改革家。1873年離婚後、女性解放運動に参加。フェビアン協会に加わり、多くの社会主義者と協働する。同時にブラバッスキイ夫人の指導で神智(しんち)協会にも参加、1907年から終身その総裁を務めた。1893年インドに渡り、マドラス(現チェンナイ)に定住。ここでヒンドゥー教を受け入れ、インドの古い伝統、文化に対するインド人の誇りの回復のため努力し、後のベナレス・ヒンドゥー大学を創設する一方、神智協会を通じてインドの社会改革や教育向上運動を推進した。女性運動家S・ナーイドゥもその下で活動した一人である。第一次世界大戦直前からインド民族運動にかかわり、1916年インド自治連盟を設立してティラクらと行動をともにした。同年の国民会議派大会では、民族派の復帰、国民会議派再統合に尽力し、翌1917年の国民会議派カルカッタ大会議長に選出された。しかし第一次世界大戦後はガンディーの路線と対立し、急速に孤立化した。
[内藤雅雄]