ヒエラルヒー(読み)ひえらるひー(英語表記)Hierarchie ドイツ語

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ヒエラルヒー」の意味・わかりやすい解説

ヒエラルヒー
ひえらるひー
Hierarchie ドイツ語

上位・下位関係に整序されたピラミッド型の秩序ないしは組織のことをいう。ヒエラルキー、ハイアラーキーhierarchyともいわれ、階統制、位階制、身分階層制などと訳されている。語源ギリシア語で「神聖な支配」を意味しているといわれている。元来は天上界における天使の序列を意味したが、やがて教会における聖職者の序列をいうようになり、さらには中世社会の身分秩序をさすようになっていった。

 これが社会科学上の概念として用いられる場合には、まず初めは、人格的な隷属関係が成立し、しかもそれが同時に価値の序列として表れ正当化されることによって形成された身分階層が、国王領主家臣―領民といった固定的rigidな上下関係を構成するようになった身分階層制をさすものとして使用された。しかし、近・現代社会がそれとはまったく対照的な原理に基づいて組織化されていくにつれて、その特有の組織原理をさすものとしてこのヒエラルヒーの概念は用いられるようになったのである。その組織原理を、M・ウェーバーは適切にも「職務のヒエラルヒー」とよんでいる。

 近代的な巨大組織においては、職務が機能的、技術的な観点から固定的に分割・分配されるとともに、指揮・命令系統は下が上に従属するという形で整序され、その結果、その組織はあたかも1個の機械のように能率的に運営されていく。この職務のピラミッド型の体系をウェーバーは「職務のヒエラルヒー」とよんだのであるが、今日ではそうした体系を一般的にヒエラルヒーとよんでいる。もっともこのヒエラルヒーは、機能的・技術的階層化が価値の序列に転化したり、権限が特権化したり、上位者の独断・専制を許したりする弱点を内在しており、その弱点を克服するために、知識・情報社会化に伴ってビューロクラシー官僚制)からテクノクラシーへの脱皮が叫ばれたのである。

 現代情報社会においては、このヒエラルヒーは新しい情報テクノロジーに支えられたネットワーキングと対比される。

[矢澤修次郎]

『M・ウェーバー著、世良晃志郎訳『支配の社会学』全2巻(1960、1962・創文社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android