改訂新版 世界大百科事典 「ブリヂストン」の意味・わかりやすい解説
ブリヂストン[株]
世界的な技術と生産能力をもち,国内でトップ,世界でも屈指のタイヤ・メーカー。前身は,1930年石橋正二郎(1889-1976)が日本足袋(株)(1918設立。のち日本ゴム。現,アサヒコーポレーション)の社長就任と同時に設けたタイヤ部。石橋の目的は,当時全面的に輸入に依存していたタイヤの国産化と,タイヤの輸出による外貨獲得への貢献にあった。31年タイヤ部を分離独立,ブリヂストンタイヤ(株)が設立された(〈ブリヂストン〉は石橋を英語におきかえ,ひっくり返したもの)。第2次大戦中は軍需品生産を行い,42年社名を日本タイヤ(株)と改称。51年,社名を旧に復しブリヂストンタイヤ(株)とした。同年,世界最大のアメリカのタイヤ会社グッドイヤー・タイヤ・アンド・ラバー社と技術提携し(1979年技術交流契約に変更),同社からの技術導入と独自の技術開発力により,レーヨンタイヤ,ナイロンタイヤの生産,合成ゴムの研究を業界にさきがけて行った。また,60年代前半の工場新設はモータリゼーションの進展と軌を一にし,業界での地位を確固たるものにしていった。67年にはラジアルタイヤの量産・量販体制を整えた。海外販売戦略も1956年のシンガポール支店の開設以来積極的に展開し,83年にはアメリカのファイアストン社のテネシー工場を買収している。84年,タイヤ市場の成熟化に備え,多角化戦略を打ち出し,非タイヤ部門強化をめざし,社名を(株)ブリヂストンと改めた。売上構成はタイヤ部門が80%で,残りはコンベヤベルト,ゴムホース,ウレタンフォーム,ゴルフボールなどである(2004)。資本金1264億円(2005年9月),売上高2兆6914億円(2005年12月期)。
執筆者:渡辺 敦郎
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報