ベリサリウス(英語表記)Belisarius; Belisarios

デジタル大辞泉 「ベリサリウス」の意味・読み・例文・類語

ベリサリウス(Belisarius)

[500ころ~565]東ローマ帝国将軍ユスティニアヌス1世に仕え、対ペルシア戦争やアフリカバンダル征服、また、東ゴート征服に活躍ベリサリオス

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ベリサリウス」の意味・わかりやすい解説

ベリサリウス
Belisarius; Belisarios

[生]505頃.ゲルマニアイリュリクム
[没]565.3.
ビザンチンの軍人。ギリシア名ベリサリオス。皇帝ユスチニアヌス1世時代の名将軍。東部戦線でササン朝ペルシア軍をダラで破り (530) ,首都コンスタンチノープルでニカの乱鎮圧 (532) ,一躍その名を高め,皇帝より厚い信頼を受けた。次いで帝国の復興の旗印のもとにアフリカのバンダル王ゲリメルを破り,北アフリカを帝国領とした (534) 。さらに転戦しイタリアの東ゴート王ビチギスを5年間にわたる戦闘で破り (540) ,552年の決定的勝利の道を開いた。しかしその後皇帝の不興を買い,その地位ナルセス将軍に譲った。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「ベリサリウス」の解説

ベリサリウス
Berisalius

505頃~565

ユスティニアヌス1世に仕えた将軍。530年にダラでサーサーン朝ペルシア軍を破り,532年ニカの反乱を鎮圧。北アフリカのヴァンダル王国を征服(533~534年)。536年ローマに入城一時召還されたが,東ゴート王国の大部分を征服(544~548年)。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ベリサリウス」の意味・わかりやすい解説

ベリサリウス
べりさりうす

ベリサリオス

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

潮力発電

潮の干満の差の大きい所で、満潮時に蓄えた海水を干潮時に放流し、水力発電と同じ原理でタービンを回す発電方式。潮汐ちょうせき発電。...

潮力発電の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android