ベルナルドゥス(読み)べるなるどぅす(英語表記)Bernardus Claravalensis

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ベルナルドゥス」の意味・わかりやすい解説

ベルナルドゥス
べるなるどぅす
Bernardus Claravalensis
(1091―1153)

フランスのシトー会修道士。ディジョン近郊のフォンテーヌの名門に生まれる。シトー会修道院に入り、1115年クレルボーに大修道院を建て院長となる。以後、当地はシトー会の中心となり、クレルボーのベルナルドゥスとよばれる。生涯を通じて教会および修道院の改革者、説教者、著作家として活躍し、西欧のほとんどすべての著名人と交渉をもった。思想的にはアウグスティヌスに基づき、オリゲネス、ニッサのグレゴリオス、偽ディオニシウス・アレオパギタからの影響も受けて内面的省察を重んじた神学者であり、同時代の弁証論者たちに対して批判的態度をとった。彼がアベラールの異端宣告に尽力したこと、1140年にはパリの諸学校に介入したことは思想史に名高い事件である。彼が思想的にもっとも貢献した領域は神秘神学であり、愛と謙遜(けんそん)を通じて神との一致を説く彼の神秘主義は、中世および近世初頭の神秘主義の先駆となった。『神への愛について』De Diligendo Deo、『恩寵(おんちょう)と自由意志について』De Gratia et Libero Arbitrioのほか、書簡、説教が多く残されている。1174年列聖。教会博士

[宮内久光 2017年12月12日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ベルナルドゥス」の意味・わかりやすい解説

ベルナルドゥス[クレルボー]
Bernardus Claravallensis; Bernard de Clairvaux

[生]1090. ディージョン,フォンテーヌ
[没]1153.8.20. クレルボー
フランスの神秘家,修道院改革者。聖人 (祝日8月 20日) 。教会博士。ベルナールとも呼ばれる。貴族出身。 1112年同族 30人を伴ってシトー会に入会。 15年クレルボー修道院を創設して院長となり,説教,著述のほか修道院組織などを通じて,全ヨーロッパに絶大な影響を与え,45年第2回十字軍を起した。アウグスチヌスに基づく謙遜の神学に立ち,当代の主知的傾向に反対し,P.アベラールやジルベールとの論争は有名。主著『神の愛について』 De diligendo Deo (1126) ,『恩恵と自由意志』 De gratia et libero arbitrio (27) など。

ベルナルドゥス[シャルトル]
Bernardus Cartonensis

[生]?
[没]1130頃
シャルトル学派の代表的スコラ哲学者。フランス名 Bernard de Chartres。 1114~19年シャルトル学院長。 1119~24年同司教座尚書局長。ソールズベリジョン (ヨハネス) によれば「当代の最も完璧なプラトン主義者」といわれ,極端な実在論をとった。

ベルナルドゥス[マントン]
Bernardus a Menthone

[生]996. マントン
[没]1081頃
アオスタの司祭。フランス名 Bernard de Menthon。アルプス山中の彼の名にちなむ大小2つのサンベルナール峠に救護所を設け,ローマへの巡礼に便宜を与えた。セントバーナード犬がそこで道に迷った旅人の探索に用いられた。救護所はアウグスチノ修道参事会員によって現在も経営されている。 1923年,ピウス 11世に登山者の保護聖人と宣言される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のベルナルドゥスの言及

【ベルナール[クレルボーの]】より

…フランスのキリスト教思想家,聖人。ラテン名ベルナルドゥスBernardus。その人柄の魅力,文体の美しさゆえに〈甘蜜博士Doctor mellifluus〉と称される。…

【ベルナール[シャルトルの]】より

…初期スコラの哲学者,文法家。ラテン名はベルナルドゥスBernardus。シャルトル学派の指導者の一人。…

※「ベルナルドゥス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android