ポリオウイルス

デジタル大辞泉 「ポリオウイルス」の意味・読み・例文・類語

ポリオウイルス(poliovirus)

急性灰白髄炎原因となるウイルス。ピコルナウイルス科のエンテロウイルスに属す。主に水を媒介に経口感染する。予防にウイルスを不活化させたIPVというワクチンが用いられる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ポリオウイルス」の意味・読み・例文・類語

ポリオ‐ウイルス

  1. 〘 名詞 〙 ( [ドイツ語] Poliovirus ) 急性灰白髄炎の病原体。RNAウイルスのピコウイルス属に属する。直径二八ナノメートル。IIIIII 型があり、I 型が大流行をひき起こす。〔生物無生物の間(1956)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

内科学 第10版 「ポリオウイルス」の解説

ポリオウイルス(コクサッキーウイルス,エコーウイルス,エンテロウイルス)

(2)ポリオウイルス(poliovirus)
概念
 ポリオウイルスはピコルナウイルス科エンテロウイルス属に属するウイルスで,1型,2型,3型の3種類の血清型がある.いずれも運動ニューロン障害による急性弛緩性麻痺(acute flaccid paralysis:AFP)を発症させる.
疫学
 糞口または気道感染で感染する.麻痺を発症させる危険性は,年齢が高くなるほど高くなる.2012年時点で野生株が残存しているのは,パキスタンアフガニスタンナイジェリアの3カ国である.ときに,これらの国由来の野生株によるAFPが他国から報告されている.2型野生株は消失している.ポリオワクチンの接種率が低い国では,ワクチン株由来のポリオウイルスが地域を循環するなかで強毒化し,ワクチン関連麻痺性ポリオ(vaccine associated paralytic poliomyelitis:VAPP)が発症している.3種類の血清型すべてでVAPPが発症する.その地域の接種率が50%程度のときは約1年後にVAPP症例が認められている.わが国最後の野生株由来ポリオ症例は1980年である.
病態生理
 潜伏期間は3~6日,AFPが発症するまでの期間は感染後7~21日間である.ポリオウイルスは,ポリオウイルス受容体(poliovirus receptor:PVR,CD155)を介して咽頭粘膜上皮細胞や腸管粘膜上皮細胞に感染し,その後扁桃,腸管のM細胞,Peyer板などのリンパ組織で増殖する.リンパ組織で増殖したウイルスはリンパ流から血中に入る(ウイルス血症).また,神経軸索に沿って逆行性に中枢神経系に感染するルートも提唱されている.脊髄前核細胞が障害されるとAFPを発症する.ポリオウイルス潜伏期間に大きな手術を受けるとAFPを発症するリスクが増加する.
 扁桃や腸管粘膜でのウイルス増殖には中和活性をもった分泌型IgA抗体と血中から滲み出るIgG抗体が,ウイルス血症による広がりや軸索の逆行性搬送に対しては血中IgG抗体が感染防御に働いている.ポリオウイルスは咽頭では発症後1週間程度,腸管では数週間程度増殖する.ポリオウイルスの感染力は臨床症状が出現する前後が最も強いが,便中にウイルスが排泄されている期間は感染源となる.
臨床症状
(図4-4-8) ポリオウイルス感染者の90~95%は不顕性感染である.
1)不全型:
感染者の4~8%に咽頭痛や軽度の発熱などの非特異的症状(小症状)が出現する.
2)非麻痺型:
小症状が改善した2~3日後に無菌性髄膜炎を発症する型で,異常感覚,頭痛,発熱,嘔吐などの症状が出現する.発症頻度は感染者の1~5%である.
3)麻痺型:
小症状改善後2~3日して,突然の高熱,強い筋肉痛,項部硬直,背部硬直などの症状(大症状)が出現する.高熱は3日間ほど持続し,解熱する直前に腱反射消失を伴う非対称性弛緩性麻痺が出現し,数時間で麻痺が進行する(脊髄型).急性運動神経症状を呈した症例の2/3にAFPが残存する.腰髄が障害される頻度が高いため,下肢の麻痺が多く認められる.知覚障害は伴わない.延髄が障害されると,顔面麻痺,呼吸筋麻痺など,障害された脳神経核に一致した症状が出現する(延髄型).発症頻度は感染者の0.1~2%である.
検査成績・診断
 ポリオウイルスは,咽頭,糞便,尿,血液,ときに髄液から分離される.経口生ポリオワクチン(oral poliovirus vaccine:OPV)後のVAPPを含め,ポリオ麻痺が疑われる場合は,症状出現後14日以内に糞便と糞便以外の部位からのウイルス分離を24時間以上の間隔をあけて2回以上行う.また,血清中和抗体価の有意上昇を確認する.神経症状を合併した症例の髄液所見はウイルス性髄膜炎の所見に合致する.
合併症
 小児期にAFPに罹患すると,30~40年後に筋肉痛や筋力低下が出現し,歩行が困難になる(ポストポリオ症候群,postpoliomyelitis syndrome).
治療
 ポリオウイルスに対する特異的な治療方法はなく,対症的に治療する.野生株によるポリオは二類感染症である.
予防
 ポリオワクチンにはOPVと不活化ポリオワクチン(inactivated poliovirus vaccine:IPV)とがある(表4-4-3).いずれも3種類のポリオウイルスを含んでいる.OPVでは分泌型IgA抗体と血中中和抗体を誘導できるが,IPVでは血中中和抗体しか誘導できない.IPV投与例では腸管でポリオウイルスは増殖するが,血中抗体の効果でAFPを発症する危険性はない.集団免疫効果はOPVの方がすぐれている.
 ポリオウイルスを含むエンテロウイルスは,1種類のウイルスが増殖すると他のエンテロウイルスの増殖を抑制する作用がある(競合).このため,世界保健機関(WHO)はOPVを3回以上接種することを勧めている.しかし,わが国ではOPV2回接種により野生株が消失したため2回接種を行っている.ワクチン株の増殖力の強さは,2型,1型,3型の順である.
 OPV投与後咽頭では1~2週間,糞便中には4~6週間ウイルスが排泄される.OPVではワクチン接種者100万人に1.4人の割合で VAPPが発症する.初回接種の方が,2回目接種よりも発症頻度が高い.ワクチンを服用した人の糞便中に排泄されたウイルスが周囲の人に感染し,きわめてまれにAFPを発症することがある(接触例).WHOはVAPPを予防するために,移行抗体残存時期に初回接種を勧めている.ポリオウイルス野生株が消失した経済力がある国は,OPVからIPVに切り替えている.わが国では2012年9月にIPVへの切り替えが行われた.ジフテリア・百日咳・破傷風三種混合(DPT)ワクチンと混合したDPT-IPVで接種する.わが国のIPVはOPVに用いているSabin株由来であるが,ヨーロッパのIPVは野生株由来である.[庵原俊昭]

出典 内科学 第10版内科学 第10版について 情報

百科事典マイペディア 「ポリオウイルス」の意味・わかりやすい解説

ポリオウイルス

ポリオの原因となるウイルス。直径約25nmの球形RNAウイルスで,経口・飛沫(ひまつ)感染により腸管内・咽頭(いんとう)で増殖。血清学的にI(ブルンヒルデ型),II(ランシング型),III(レオン型)の3型に分類される。
→関連項目エンダーズ

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ポリオウイルス」の意味・わかりやすい解説

ポリオウイルス
polio virus

ピコルナウイルス群に属する小さい RNAウイルスで,小児麻痺の病原体。広く分布しているが,免疫が成立するので発病者は少い。感染者の咽頭,腸管のほかにウイルス保有者の大便からも排泄され,おもに水を介して経口的に伝播する。ウイルスは神経細胞に達して増殖し,主として脊髄前角灰白質の運動神経細胞を侵す。しかし,95%が不顕性感染で,足や手の弛緩性麻痺にいたるものは1~2%といわれている。重症の場合には呼吸麻痺を起す。セービンワクチンやソークワクチンが予防に用いられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

栄養・生化学辞典 「ポリオウイルス」の解説

ポリオウイルス

 灰白髄炎ウイルスともいう.ピコルナウイルス科のエンテロウイルスに属するウイルスで,ポリオの原因となる.経口感染して脊髄前角を侵すと特有の片側の麻痺を起こす.経口ワクチンで感染発病を予防する.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のポリオウイルスの言及

【ポリオ】より

…届出伝染病の一つで,急性灰白髄炎ともいい,かつては小児麻痺と称した。ポリオウイルスによる感染症で,下肢や上肢の永久的な麻痺を起こす疾患として恐れられた。しかし1954年にJ.E.ソークによって不活性ワクチンが,58年にA.B.セービンによって弱毒ワクチンが開発され,ポリオは著しく減少した。…

※「ポリオウイルス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android