マグネシウム(Mg)(読み)マグネシウム

四訂版 病院で受ける検査がわかる本 「マグネシウム(Mg)」の解説

マグネシウム(Mg)

基準値

1.2~4.8mg/dℓ

慢性下痢や嘔吐、アルコールの多飲などで低値に

 マグネシウムは、細胞内の酵素的反応(とくにATP産生に関わる経路)や、アミノ酸の活性化・蛋白合成に関与し、リポゾームの保全RNADNAの合成反応、神経・筋における情報伝達などの働きをする電解質(陽イオン)です。

 食物中のマグネシウムの約50%は腸で吸収され、血液中にあるマグネシウムはおもにじん臓を通って尿中へ排泄されています。嘔吐おうと下痢を繰り返したりして腎臓からのマグネシウムの排泄が増加すると、低値になります。

 また、アルコールをたくさん飲むと、下痢をおこしやすくなって便中へのマグネシウムの排泄が増加し、血液中のアルコール濃度が高くなると、尿中へのマグネシウムの排泄が多くなり、低値になります。

 一方、腎不全や尿毒症では、腎臓からの排泄が低下してマグネシウム値は高くなります。

とくに低値に注意

 マグネシウムは、低くても高くても異常ですが、とくに低値(欠乏症)が問題になります。疲れやすい、脱力感、しびれなどを感じ、さらに低くなると筋肉つれ収縮ふるえなどが、またひん脈や不整脈妄想、不安感などが出現したりします。

 筋肉や心臓、神経症状などを認め、マグネシウムが低値ならマグネシウム入りの点滴をし、その原因を明らかにするため血液検査などを追加します。

疑われるおもな病気などは

高値→各種腎疾患、脱水ケトアシドーシスアジソン病ビタミンDやリチウム投与など

◆低値→小腸切除手術後、慢性下痢、アルコール依存、各種薬物(ゲンタマイイシン、カルベニシリン、アンホテリシンB、シスプラチン、シクロスポリンなど)

医師が使う一般用語
「マグネシウム」

出典 法研「四訂版 病院で受ける検査がわかる本」四訂版 病院で受ける検査がわかる本について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android