ムジナ

改訂新版 世界大百科事典 「ムジナ」の意味・わかりやすい解説

ムジナ (狢/貉)

イヌ科のタヌキあるいはイタチ科のアナグマ異名渡瀬庄三郎によれば,東京以西では動物学上のタヌキを正しく〈タヌキ〉と呼ぶが,これは比較的新しいことばであり,古くはタヌキを指してムジあるいはムジナと呼び,アナグマをマミあるいはササグマと呼んだという。しかし,これは必ずしも確かではなく,タヌキとアナグマの双方をムジナと呼ぶ地方もある。
執筆者:

ムジナはタヌキと同じく人間を化かす,また大入道その他の怪物の姿で人をおどすともいう。昔話に,木挽(こびき)が小屋にいると女がとめてくれとやってきたが,いろりに足を出してあたるのを見ると,ぬかるみを歩いてきたはずなのに真っ白い足袋に汚れが見えないのでなべの湯をかけると死んでムジナになったなどというのがある。佐渡ではトンチボウと呼んで山の神の姿のようにも考え,またこれにまつわる伝承が残っていた。また,長野県北境の山中ではバンブクといって腹に毛のないものが化けるなどともいっていた。福井県坂井市,あわら市一部では正月15日に青年がムジナガリという行事を行ったというが,関西各地のキツネ狩りに類したものらしく,これもこの動物を一種霊獣とみたためらしい。
アナグマ →タヌキ
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「ムジナ」の意味・わかりやすい解説

ムジナ(狢/貉)【ムジナ】

タヌキ方言だが,一部の地方ではアナグマをも混同して呼ぶ。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ムジナ」の意味・わかりやすい解説

ムジナ

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のムジナの言及

【アナグマ(穴熊)】より

…別名マミ,ササグマ,アツグマ。ときにはムジナと呼ばれ,タヌキと混同されるが,イヌ科のタヌキは四肢が細く,一見して区別できる。俗にいう〈タヌキ汁〉は〈アナグマ汁〉のことだといわれる。…

【タヌキ(狸)】より

…一見アナグマあるいはアライグマに似るが,イヌ科に属する原始的な食肉類(イラスト)。アジア東部の特産で,北はシベリアのアムール川から南はベトナム北部まで分布。日本では北海道から九州までと佐渡島に生息する。また,ソ連からヨーロッパ東部に移入されたものが,ヨーロッパで分布を広げつつある。体長50~68cm,尾長13~25cm。体重4~10kg。毛が深いため体はずんぐりしており,四肢は比較的短く,尾も短いが長毛が房状に生える。…

※「ムジナ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

スキマバイト

働き手が自分の働きたい時間に合わせて短時間・単発の仕事に就くこと。「スポットワーク」とも呼ばれる。単発の仕事を請け負う働き方「ギグワーク」のうち、雇用契約を結んで働く形態を指す場合が多い。働き手と企...

スキマバイトの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android