ヤーン(Hans Henny Jahnn)(読み)やーん(英語表記)Hans Henny Jahnn

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

ヤーン(Hans Henny Jahnn)
やーん
Hans Henny Jahnn
(1894―1959)

ドイツの劇作家、小説家。ハンブルク生まれ。一貫して戦争を嫌い、両次世界大戦中は、ノルウェースイスデンマーク亡命。25歳のときに戯曲『牧師エフライム・マグヌス』(1919)でクライスト賞を受賞。その後、悲劇メデア』(1926)や長編小説ペルージャ』(1929)などを次々と発表し、表現主義作家として名をあげる。代表作は三部作『岸辺なき流れ』(1949~61)。同性愛、近親相姦(そうかん)、動物偏愛などをモチーフに、人間存在を一個の肉とみなすところから生と死の謎(なぞ)めいた深淵(しんえん)を描き出している。

[今泉文子]

『種村季弘訳『十三の無気味な物語』(1984・白水社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android