出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
スウェーデンのP.H.リングによって提唱された体操を一般にスウェーデン体操と呼ぶ。リングはデンマークでナハテガルFranz Nachtegallについて体操を学び1804年帰国,06年スウェーデンがフランス・ロシア両軍に敗れてから国民の体力向上の必要を痛感して政府に建言し,14年王立中央体操学校の設立をみた。リングの体操は医療的体操,軍人訓練体操(兵式体操),教育的体操,美的・表現的体操の4部門に分かれる。なかでも姿勢から起こる種々の疾病を除去するための目的をもった体操が主流をなし,スウェーデン体操は別名医療体操ともいわれている。このため体操の実施方法は解剖学,生理学に基づいて組織的に組み合わされており,静的で固定的方法で始められたが,後にデンマーク,フィンランドなどで,原則を受け継ぎながら学校教育の一環として学童の発育発達を配慮した身体育成にも内容を広げ,世界の体操の源流となった。日本へは1902年から30年にかけて,東京女子高等師範学校(現,お茶の水女子大学)教授井口あぐり,日本体育会体操学校(現,日本体育大学)教授川瀬元九郎らがアメリカから学んで伝え,学校体育の重要な教材となった。
→体操
執筆者:青山 敏彦
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
19世紀の初めリングが創始した体操で、生理学、解剖学理論を基礎として構成され、とくに教育体操と医療体操に特色がある。スウェーデン体操の特質は、(1)科学的である。つまり指導が段階的に行われる。(2)年齢に応じて発展的に教材を配列でき、性別に関係なく実施できる。(3)身体各部分の運動を含み全身的である。(4)保健的、矯正的特色をもっている。(5)準備運動、整理運動としても優れている。しかしその反面、興味に乏しい、人為的、形式的で日常生活との関係が薄い、律動性に乏しい、運動が局部的などの欠点もあった。日本には1902年(明治35)に紹介され、学校体育の中心教材として取り入れられた。
[上迫忠夫]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…したがって,その内容には運動技術の習熟や意思の鍛錬を目的にした器械体操や行軍ばかりでなく,フォークダンスや政治討論集会なども含まれており,今日の体操の概念とはかなり異質なものを含んでいた。 近代の体操が,独自の運動形式のもとに理論的な体系を樹立したのはスウェーデン体操の父といわれるP.H.リング以後である。彼は健康を体操の直接目標として考え,身体的欠陥を除去し,健康の保持増進をはかる人為的運動法を考案した。…
※「スウェーデン体操」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新