ラスベガス
Las Vegas
アメリカ合衆国,ネバダ州の南東部にある都市。 1855年ユタ州からモルモン教徒が入植したが,57年には去った。その後陸軍がベーカー砦を建設した。 1905年鉄道の開通により発展した。 11年市制。 30年代のフーバーダムの建設により,経済的刺激を受けた。砂漠の中に建設された豪華なホテル群と公認賭博場は世界的に有名。付近には,ミード湖,デスバレー,チャールストン山保養地など観光地が多い。産業としては,このほか化学工業,金属加工業がある。人口 58万3756(2010)。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
ラス‐ベガス
(Las Vegas) アメリカ合衆国南西部、
ネバダ州の都市。砂漠地帯にあり、賭博場・ホテル・
ナイトクラブなどのある歓楽地として有名。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
ラス‐ベガス(Las Vegas)
米国ネバダ州南部の観光都市。砂漠地帯にある。1931年に州法により賭博が認められて以来の世界的な歓楽地。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例