ラドクリフ
らどくりふ
Ann Radcliffe
(1764―1823)
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
ラドクリフ
Radcliffe, Ann
[生]1764.7.9. ロンドン
[没]1823.2.7. ロンドン
イギリスの女流作家。ゴシック小説派の代表者の一人。 17世紀のフランスを背景にした『森のロマンス』 The Romance of the Forest (1791) ,アペニン山脈中の古城を舞台にした『ユードルフォーの怪奇』 The Mysteries of Udolpho (94) ,邪悪で怪力の破戒僧を描く『イタリア人』 The Italian (97) などがある。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
ラドクリフ【Ann Radcliffe】
1764‐1823
イギリスの小説家。ロンドンの商人の娘として生まれる。のちにジャーナリストになったウィリアム・ラドクリフと結婚。《ユードルフォの秘密》(1794),《イタリア人》(1797)などのゴシック・ロマンスを発表し,一時は〈ロマンスのシェークスピア〉と呼ばれるほど1790年代の小説界を風靡(ふうび)したが,J.オースティンの批判の的ともなった。私的生活については知られていない部分が多い。【榎本 太】
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報
ラドクリフ
英国の女性作家。代表作《ユードルフォの秘密》(1794年)のほか,《シシリーのロマンス》(1790年),《森のロマンス》(1791年),《イタリア人》(1797年)などゴシック・ロマンスで一世を風靡(ふうび)した。
→関連項目ブラウン
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
世界大百科事典内のラドクリフの言及
【推理小説】より
…
[歴史――外国]
なぞ解きを扱った文学作品といえば,古くは旧約聖書にまでさかのぼることができるが,一般に推理小説の起源と考えられているのは,イギリスで18世紀後半に流行した〈ゴシック・ロマンス〉である。H.ウォルポールの《オトラント城奇譚》(1764)や,A.ラドクリフの《ユードルフォの秘密》(1794)などでは,超自然現象的な不思議な現象が,結末で論理的に解明され,人間の恐怖心理が分析され,今日の〈スリラー小説〉の先駆となっている。W.ゴドウィンの《ケーリブ・ウィリアムズ》(1794)は殺人事件を一個人が究明し犯人を自白に追いつめる物語である。…
※「ラドクリフ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報