ラヴェンナ(その他表記)Ravenna

山川 世界史小辞典 改訂新版 「ラヴェンナ」の解説

ラヴェンナ
Ravenna

北イタリア,ロマーニャの古都。前5世紀頃ガリア人の南侵を避けたウンブリ人とエトルスキにより建設され,共和政末期ローマの支配下に入る。アウグストゥスにより艦隊の根拠地とされ,402年ホノリウス帝が帝居を置いて以来,西ローマ帝国の事実上の帝都となる。オドアケル東ゴート王もここに拠り,6世紀半ば東ローマ帝国総督府とされ,その間ビザンツ文化の著しい流入をみた。751年ランゴバルドが征略,755年フランクピピン(小)が奪って教皇に贈り,以後教皇領に属したが,大司教のもとに事実上独立。1297年ギベリン貴族のポレンターニ家が領主となり,1441年ヴェネツィアが征略,1509年ユリウス2世が教皇領として奪回した。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「ラヴェンナ」の解説

ラヴェンナ
Ravenna

イタリア北部,アドリア海岸にある都市
帝政ローマ期の軍港。404〜476年西ローマ皇帝のおもな居所ビザンツ帝国によるイタリア半島回復後は総督府の所在地となり,サン−ヴィターレ聖堂の華麗なビザンツ風のモザイクは当時の栄光を示す。その後,ロンバルド族侵入でその支配下に組み込まれたのち,756年カロリング朝のピピンによってローマ教皇に寄進されて,教皇領の一部となった。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android