デジタル大辞泉
「リストラ」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
知恵蔵
「リストラ」の解説
リストラ
経済環境の変化に応じ、企業が成長を維持し、収益力を高めるために行う事業の再構築のこと。具体的には成長部門への資源の再配分、不採算部門からの撤退、組織の簡略化、バランスシートの改善などを通して実施される。長期的な視野に立ったリストラが成功すれば、企業部門の成長がマクロ経済の成長にもつながる。しかし不況期のリストラは固定費の削減が主体となることが多く、企業部門の回復とマクロ経済の回復にズレが出てくることもある。固定費の主要素である人件費の削減は、コストを減らし、企業収益の改善にはなるが、残業時間や雇用者を減らすことにより行われるために、雇用情勢は悪化する。このため家計の消費活動が鈍り、マクロ経済の回復を遅らせることになる。
出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報
Sponserd by 