溢れる(読み)アフレル

デジタル大辞泉 「溢れる」の意味・読み・例文・類語

あふ・れる【×溢れる】

[動ラ下一][文]あふ・る[ラ下二]
水などがいっぱいになって外にこぼれる。「コップに―・れるほど注ぐ」「川が―・れる」「涙が―・れる」
人や物が入りきらないではみだす。また、入りきらないほど多くある。「通路まで人が―・れる」「スタンドに―・れる観衆
感情・気力・才気などがいっぱいに満ちている。「意欲―・れる作品」「夢と希望に―・れる青春
こぼれる[用法]
[類語](1こぼれる溢れ出る溢れ出す満ち溢れるはみ出るはみ出す湧き上がる込み上げる湧き起こる湧く横溢おういつ充溢じゅういつ飽和ぼとぼとぼたぼたぽたぽたほろほろぽろぽろぽとぽとぼろぼろたらたらだらだらはらはらぽつぽつぱらぱらばらばらぽろりほたほたぽつりぽつりぽつりぽつんはらりぱらりほろりぽたりどくどくたらりちょろちょろちょろりとくとくしたたりだくだくぽとり滴る滴り落ちる垂らす垂れるほとばしる/(3沸沸ふつふつ澎湃ほうはい燃え上がる旺盛沸き上がる沸き立つ込み上げるたぎるみなぎるみなぎらす高ぶる発揚燃える燃え立つ鼻息が荒い血気にはや奮い起こす奮い立つもりもり隆隆盛ん鬱然勃勃油然ゆうぜん湧然むくむく気を吐くエネルギッシュ活発快活精力的あぶらが乗る水を得た魚のよう情熱的意欲的

あぶ・れる【×溢れる】

[動ラ下一][文]あぶ・る[ラ下二]《「あふれる」と同語源。余ってはみ出る意》
仕事にありつけなくなる。「雨で仕事に―・れた」
狩猟や釣りで、獲物がない状態になる。「今日は―・れて一匹も釣れない」
はみ出て、散らばっている。
大原静原芹生の里と―・れゐたるつはものども」〈平家・二〉
落ちぶれてさまよう。零落する。
「また見苦しきさまにて世に―・れむも」〈・東屋〉
[類語]免職解任解職罷免無職無業離職失業解雇馘首首切りくび失職食い上げお払い箱食いはぐれる路頭に迷う破門お役御免リストラ免ずる解く暇を出す暇を遣る首になる首を切る首が飛ぶ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「溢れる」の意味・読み・例文・類語

あふ・れる【溢】

  1. 〘 自動詞 ラ行下一段活用 〙
    [ 文語形 ]あふ・る 〘 自動詞 ラ行下二段活用 〙 ( 「あぶれる」とも )
  2. 水などがいっぱいになってこぼれる。
    1. [初出の実例]「大中姫の捧げたる鋺(まり)の水溢(アフレ)て腕(たぶさ)に凝(こ)れり」(出典:日本書紀(720)允恭元年一二月(図書寮本訓))
    2. 「血溢(アブ)れて注ぐが如く」(出典:造化妙々奇談(1879‐80)〈宮崎柳条〉二編)
  3. こぼれるかと思われる程にいっぱいになる。また、感情や才気などがいっぱいに満ちている。
    1. [初出の実例]「あぶれゐたる兵共」(出典:平家物語(13C前)二)
    2. 「眉や目の間に才気が溢(アフ)れて見える」(出典:ぢいさんばあさん(1915)〈森鴎外〉)
  4. 余り者になる。おちぶれる。零落して放浪する。
    1. [初出の実例]「見苦しきさまにて世にあふれんも知らず顔にて聞かんこそ心苦しかるべけれ」(出典:源氏物語(1001‐14頃)東屋)
  5. 法を外れた言動をする。無法なふるまいをする。
    1. [初出の実例]「浪花(なには)の市中をあぶれありく五人男といふ者あり」(出典:浄瑠璃蝶花形名歌島台(1793)七)
  6. 仕事、獲物などにありつけない結果になる。
    1. (イ) 余されて使ってもらえなくなる。仕事にありつけなくなる。買い手がつかないで残る。
      1. [初出の実例]「おちゃをひくをあふれるといふはあまれるなり」(出典:随筆・麓の色(1768)三)
      2. 「職業紹介所からあぶれて来た老人連が」(出典:高架線(1930)〈横光利一〉)
    2. (ロ) 狩猟や釣りで、獲物がとれない。
      1. [初出の実例]「他所で聞いたのとはまるで反対に、何処の漁場もみんなひどくアブれてゐた」(出典:澪(1911‐12)〈長田幹彦〉三)

あぶ・れる【溢】

  1. 〘 自動詞 ラ行下一段活用 〙
    [ 文語形 ]あぶ・る 〘 自動詞 ラ行下二段活用 〙あふれる(溢)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

一富士二鷹三茄子

初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹あしたか山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。...

一富士二鷹三茄子の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android