リッチュル(読み)りっちゅる(その他表記)Albrecht Ritschl

日本大百科全書(ニッポニカ) 「リッチュル」の意味・わかりやすい解説

リッチュル
りっちゅる
Albrecht Ritschl
(1822―1889)

19世紀後半におけるドイツプロテスタント神学第一人者。3月25日ベルリンに生まれる。1852年ボン大学教授、1864年以後ゲッティンゲン大学教授。彼は初めバウルチュービンゲン学派に属して、『新約聖書』の研究と教父研究に傾注し、大著『古カトリック教会の成立』Die Entstehung der altkatholischen Kirche(1850)によって注目された。しかし改訂再版(1857)では明瞭(めいりょう)にヘーゲルの歴史観から離れ、シュライエルマハーカントに接近した。その後、教理史と教義学にまで研究を拡張し、主著義認和解キリスト教的教理』全3巻(1870~1874)によって第一人者の地歩を得、その周辺に集まったリッチュル学派から19世紀末の指導者たちを輩出した。最後の10年はドイツ敬虔(けいけん)主義の批判的研究に専心し、その『敬虔主義の歴史』Die Geschichte des Pietismus全3巻(1880~1886)は今日でも古典的な書物である。

 その学風は、シュライエルマハーの意図を継承して、ヘーゲルの弁証法抜きの歴史研究と、カントの倫理的価値判断とをもって補強を試みる。リッチュル自身は拒否したにもかかわらず、その思想傾向は自由主義神学とよばれ、20世紀にはアメリカ神学主流をなした。その主要思想は、キリスト教を二つの焦点をもつ楕円(だえん)になぞらえ、ナザレのイエスによる救いと神の国追求の実践、宗教的体験の歴史的事実と目的論的行為、宗教的救済と倫理的実践の総合を試み、精神力たる人間価値を強調する。1889年3月20日ゲッティンゲンにて没。

[森田雄三郎 2018年1月19日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「リッチュル」の意味・わかりやすい解説

リッチュル
Albrecht Ritschl
生没年:1822-89

ドイツのプロテスタント神学者。ゲッティンゲン大学教授。チュービンゲン学派から出発したが,そこから離れ,教理史・聖書神学・教義学にまたがる主著《義認と和解》3巻(1870-74)において自己の神学思想を展開した。その立場は19世紀中葉のカント復興と軌を一にして,カントの影響を強く受けている。神学から形而上学的思弁を排除し,人間の実践的倫理的努力に宗教の場を認め,宗教的認識を価値判断としてとらえ,理論判断と区別した。キリストにおける歴史的啓示を強調し,その救済とカントの〈目的の王国〉に即して理解された神の国とを,キリスト教という楕円形の二つの焦点と考えた。聖書的,宗教改革的性格を標榜したが,同時に近代的であった。それは聖性や怒りを否定した神の愛の理解にも明らかである。リッチュルの門下から,W.ヘルマン,カフタンJ.Kaftan,ハルナック,ローフスF.Loofsなどが輩出した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「リッチュル」の意味・わかりやすい解説

リッチュル
Ritschl, Albrecht

[生]1822.3.25. ベルリン
[没]1889.3.20. ゲッティンゲン
ドイツの福音主義神学者。 1846~64年ボン,64~89年ゲッティンゲンの各大学教授。最初 F.バウルらのテュービンゲン学派の影響を受けたが,のち離れ,1870年代には教義学者として多大の影響を与えた。カント,F.シュライエルマッハーの影響を受け,物質主義に反対し,キリスト教の自立性を主張した。リッチュル主義 (→リッチュル学派 ) に属する人としては,W.ヘルマン,J.カフタン,A.ハルナックそのほかがいる。主著『義認と和解に関するキリスト教教理』 Die christliche Lehre von der Rechtfertigung und Versöhnung (3巻,1870~74) ,『敬虔派の歴史』 Die Geschichte des Pietismus (3巻,80~86) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「リッチュル」の意味・わかりやすい解説

リッチュル

ドイツのプロテスタント神学者。ゲッティンゲン大学教授。W.ヘルマン,ハルナックらの師で,神学におけるカント復興を代表する。主著《義認と和解》(1870年―1874年)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のリッチュルの言及

【自由主義神学】より

…一般に正統主義が聖書と教義の客観的な扱いを要求するのに対し,自由主義はその歴史的相対性を主張して信仰の実存や精神活動によってこれを解釈しようとする。この対立はどの時代にもみられるが,こんにち自由主義神学と呼ばれるものは,主として19世紀のリッチュルとその学派をさす。そこにはハルナックのような教義史の大立者がおり,聖書研究ではH.グンケルやJ.ワイスのような宗教史学派に属する学者がおり,ブルトマンもその流れを汲んでいる。…

【モダニズム】より

…シュライエルマハーは敬虔主義に連なって,教義中心の正統主義を批判し,キリスト教を宗教論と信仰論としてとらえ直すことに努めた。A.リッチュル,ヘルマンJ.W.Herrmann(1846‐1922),ハルナックがこれを受け継いで,信仰をその根拠よりも歴史的価値と内容においてとらえることを試み,さらにウォッバーミンE.G.Wobbermin(1869‐1943)とR.オットーは心理主義を前面に出した。このように感情,理性,価値判断といった人間学的な要素を重視することがこの時期の神学の特徴であった。…

※「リッチュル」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android