翻訳|linoleum
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
あまに油などの乾性油を酸化させると得られるコロイド状物質のリノキシンに,樹脂類を混和し,これにコルク粉または木粉および着色剤をまぜ,織布に圧着したものをいう.耐久性,弾性,柔軟性にすぐれ,耐水性,耐熱性がある.敷物や壁紙として用いられる.
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
あまに油などの乾性油を酸化させて得られるリノキジンに樹脂類を混和し、これにコルク粉または木粉および着色剤を混ぜ織布に圧着したもので、古くから敷物や壁紙として用いられている。
[垣内 弘]
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新