レム睡眠とノンレム睡眠(読み)れむすいみんとのんれむすいみん

家庭医学館 「レム睡眠とノンレム睡眠」の解説

れむすいみんとのんれむすいみん【レム睡眠とノンレム睡眠】

 睡眠にはレム睡眠ノンレム睡眠があります。レム(REM)とは急速(Rapid)眼球(Eye)運動(Movement)の頭文字をとったもので、眼球運動測定により検出されます。レムがみられる睡眠がレム睡眠であり、それがみられないのがノンレム睡眠です。
 ノンレム睡眠は脳の電気的活動(脳波)のパターンにより4段階に分類されます。健康な成人の睡眠はノンレム睡眠の第1段階から始まり、第4段階へ移行するにしたがって深くなり、その後レム睡眠が生じます。このようにしてノンレム睡眠とレム睡眠は約1時間半の周期で交互に出現します(表「健常成人の夜間睡眠経過図」)。
●夢とレム睡眠
 睡眠中に人を起こし、そのときの体験を聞くと、レム睡眠では80%以上の人が夢を想起でき、ノンレム睡眠では20%前後の人しか夢を想起できないという研究報告があります。この結果から、レム睡眠と夢見が強く関係していると考えられます。
レム睡眠行動障害と金縛(かなしば)り
 レム睡眠中は、重力に抗する筋肉の緊張を抑えるという神経機構がはたらきます。そのために、行動をともなう夢をみている場合でも、実際には動かず、安全にからだの休息がとれるのです。この機構が障害されると、夢見のときに行動が表出されます。これがレム睡眠行動障害(睡眠時随伴症(すいみんじずいはんしょう)の一種)の発生メカニズムと考えられています。
 また、レム睡眠から覚醒かくせい)への移行に際し、筋緊張抑制がしばらく続くことがあります。このとき、目は覚めているのに、からだが動かないと自覚され、恐怖感をもったり、お化けや霊的存在などの夢をみたりする場合があります。これが金縛(かなしば)りです。
 これは、とくに10~20歳代で経験されるありふれた現象ですが、ナルコレプシー(居眠(いねむ)り病)の症状としても出現します。つまり、金縛りはレム睡眠に関連した現象で、心霊現象ではありません。

出典 小学館家庭医学館について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android