ワイキキ(読み)わいきき(その他表記)Waikiki

翻訳|Waikiki

関連語 名所

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ワイキキ」の意味・わかりやすい解説

ワイキキ
わいきき
Waikiki

アメリカ合衆国、ハワイ州オアフ島南東部の海浜地区。ホノルル南東部に位置する、ハワイ観光のメッカである。浜辺の長さは1.6キロメートル程度で、奥行もさほどないが、2.4キロメートル沖までサンゴ礁が広がるマリン・ブルーの美しい海が人気をよび、水泳、日光浴を楽しむ人や、波が高いためサーフィンに興じる若者が多く集まる。後背地は、20世紀初頭のホテル建設を皮切りに、1950年代に急テンポで開発され、数多くの高層ホテルなどがところ狭しと林立し、近年は環境の悪化深刻化している。付近には美しいカピオラニ公園があり、ダイヤモンドヘッドも望める。

[作野和世]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「ワイキキ」の意味・わかりやすい解説

ワイキキ

米国,ハワイ州,オアフ島の中心ホノルルの海岸。カリフォルニアから白砂を運んで造成された砂浜海岸で,ホテル,高級商店街が並び,海水浴,サーフィン,日光浴を楽しむ観光客が多い。東方ダイヤモンド・ヘッドがあり,デルシー城跡,水族館などの名所がある。
→関連項目ホノルル

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android