ヴィクトリア女王(英語表記)Victoria

翻訳|Victoria

山川 世界史小辞典 改訂新版 「ヴィクトリア女王」の解説

ヴィクトリア女王(ヴィクトリアじょおう)
Victoria

1819~1901(在位1837~1901)

イギリスハノーヴァー朝最後の女王。伯父ウィリアム4世のあとを継いで18歳で即位メルバーン首相の影響下に君主としての教育を受け,1840年いとこのアルバートと結婚。しだいに立憲君主としての自覚を深め,堅実な家庭生活の場としての王室は,国民の敬愛の的になった。1851年夫を中心とする尽力により世界最初のロンドン万国博覧会が開かれ,世界の最先進国としてのイギリスの立場が誇示された。61年夫の急死によって打撃を受けた女王は,約10年間公務の場から遠ざかったが,復帰後は誠実に女王としての職務に励み,87年即位50周年記念式典,97年即位60年記念式典が祝われた。9人の子供をヨーロッパの諸国の王室と縁組させたため,女王はさながらヨーロッパ王室の女家長の観を呈した。立憲君主でありながら,政治家に対する好悪を表し,好意を寄せた政治家はメルバーンディズレーリ,反対に嫌ったのはパーマストングラッドストンであった。その64年に及ぶ治世前半「世界の工場」としてのイギリスの最盛期にあたり,後半は後進諸国の追い上げを受けたものの,イギリス帝国威容を維持することができた。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「ヴィクトリア女王」の解説

ヴィクトリア女王
ヴィクトリアじょおう
Victoria

1819〜1901
イギリスの女王(在位1837〜1901)
ジョージ3世の孫で,イギリス帝国の黄金時代に君臨。その治世64年間は,イギリスの政治的・経済的発展が著しく,いわゆるヴィクトリア時代を現出し,イギリス史上最も繁栄した時代となった。前半は自由党保守党による政党政治が「王は君臨すれども統治せず」の女王の下に展開したが,後半はディズレーリらの帝国主義政策に転じ,女王は1877年インド皇帝も兼ねた。夫君アルバートとのむつまじさは,当時の新興中産階級の人気の的だった。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android