一ノ瀬村(読み)いちのせむら

日本歴史地名大系 「一ノ瀬村」の解説

一ノ瀬村
いちのせむら

[現在地名]右京区うめはた亀石かめいし町・川西かわにし町・川東かわひがし笹江辺ささえべ町北部・谷山たにやま栂尾とがのお町・殿畑とのはた町・中島なかじま町北部・引地ひきじ町・槇尾まきのお町・御経坂みきようさか町北部〉

北は中川なかがわ(現北区)、西は川西山・高雄たかお山、南西は中島村、東は向井むかい山を境に鳴滝なるたき村に接する。四方を山に囲まれた山村山腹を北東から南に屈曲する一条街道(現周山街道)が通じ、谷間を清滝きよたき川が蛇行する。村名を市瀬とも書く。

村域には天台座主尊意の開創、明恵上人再興の栂尾高山こうざん寺、空海の草創と伝える槇尾西明さいみよう寺があり、高山寺麓には富小路盛兼が幽棲してのち寺とした草庵歓喜園かんきえん(寺)の跡がある(山城名跡巡行志)など、古代は貴紳・僧侶の訪れた地で、当時はとが(度賀尾)・槇尾が通称地名であったと考えられる。


一ノ瀬村
いちのせむら

[現在地名]佐賀町市野瀬いちのせ

橘川たちばながわ村の東北、伊与喜いよき川の最奥部、高岡郡との境片坂かたさかの南下方にあり、中村街道が通る。伊与木いよき郷の一村。「土佐州郡志」は「市之瀬村」、「南路志」は「一野瀬村」と記す。近代には「市の瀬」の表記もあった。慶長二年(一五九七)の伊与木村地検帳に伊与木村を構成する一村として「一瀬村」とみえる。検地面積は八町余、屋敷数は一六、うち居屋敷八。江戸時代の当村は元禄郷帳によると本田高八一石余。


一ノ瀬村
いちのせむら

[現在地名]多賀町一ノ瀬

川相かわない村の東、ほと村の北西犬上川の南にある。寛永石高帳に高二一八石余とある。元禄八年大洞弁天寄進帳に市ノ瀬村とあり、男一二一・女一二五、寺社方男一。「木間攫」によれば、城があり、城主を一ノ瀬氏といい、盆踊歌に「ヲトラハ躍レ勇テヲトレ一ノ瀬殿ノ見ニコサル」と歌われたという。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android