デジタル大辞泉
「一朝」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
いっ‐ちょう‥テウ【一朝】
- 〘 名詞 〙
- ① ある日の朝。ある日。
- [初出の実例]「一朝辞レ寵長沙陌。万里愁レ聞行路難」(出典:経国集(827)一四・奉試賦得王昭君〈小野未嗣〉)
- 「五更に都を出て一朝に旅に立つ」(出典:海道記(1223頃)序)
- [その他の文献]〔詩経‐小雅・彤弓〕
- ② わずかな間。かりそめ。
- [初出の実例]「時龍何処在、光武一朝乗」(出典:菅家文草(900頃)二・後漢書竟宴、各詠史、得光武)
- 「源氏多年の蟄懐(ちっくゎい)一朝(テウ)に開る事を得たり」(出典:太平記(14C後)一〇)
- [その他の文献]〔礼記‐檀弓上〕
- ③ ( 副詞的に用いられる ) あるとき急に。
- [初出の実例]「今若し一朝病苦の為に此処にて死失せば」(出典:経国美談(1883‐84)〈矢野龍渓〉前)
- [その他の文献]〔韓愈‐短燈檠歌〕
- ④ 朝廷全体。または朝廷に仕えるすべての人。
- [初出の実例]「四しゅ帰伏して遂に門葉にまじはり、一てう信仰してはじめて法流をうく」(出典:中院本平家(13C前)一〇)
- [その他の文献]〔魏志‐杜畿伝〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「一朝」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 