デジタル大辞泉
「万乗」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ばん‐じょう【万乗】
- 〘 名詞 〙
- ① ( 「乗」は車、また車の単位 ) 一万台の車。一万両の兵車。また、その兵士や臣下。
- [初出の実例]「蹶千金以如蠆芥、臨万乗而如脱
」(出典:三教指帰(797頃)中) - [その他の文献]〔漢書‐刑法志〕
- ② ( 中国、周の時代の制で、戦時に天子は兵車万乗を有したところから ) 天子をいう。
- [初出の実例]「万乗威加新海内、数行涙落故郷情」(出典:田氏家集(892頃)上・於右丞相省中直盧読史記竟、詠史得高祖)
- [その他の文献]〔孟子注‐梁恵王・上〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「万乗」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 
万乗
ばんじょう
1万台の兵車のこと。「乗」は車または車の単位をいう。中国、周の制度では、戦時、天子はその直轄領から兵車1万台を出すことになっていたので、転じて天子の称となった。「万乗の君」「万乗の主」はこの例で、「万乗の国」は兵車1万台を出せる大国を意味した。なお、「千乗」は兵車1000台を出せる大諸侯をいい、その国を「千乗の国」とよんだ。また、「百乗の家」は兵車100台を出せる卿(きょう)、大夫の地位にある者をいった。万乗は、日本では天皇の称として用いられ、「一天万乗の君」「万乗の位」などの用例がみられる。
[宇田敏彦]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 