三上郷(読み)みかむごう

日本歴史地名大系 「三上郷」の解説

三上郷
みかむごう

和名抄」高山寺本・東急本はともに「美加无」(ミカム)刊本は「美加無」と訓ずる。高山寺本は上郷と下郷に分れていたとするが、史料上は確認できない。また郷名も古代文献に所見がないが、「興福寺官務牒疏」に三上みかみ神社は「野洲郡三上郷」にあったと記す。しかし地名としての三上は早くから文献にみえ、日子坐王が「近淡海之御上祝」であった天御影神の娘の息長水依比売を妻としたという(「古事記」開化天皇段)。この御上は三上で、祝とあるから御上神社(現野洲町)神官ということになり、式内社である同社の古さをも証明する。


三上郷
みかみごう

「和名抄」高山寺本・東急本ともに「三上」と記すが訓を欠く。「芸藩通志」は「郡南未渡村の内に御神山といふ山もあり、且此方、三上郡に相接きければ、未渡村傍近の郷名なりや」とする。「日本地理志料」は未渡みど広国こうこく(現比婆郡東城町)が御神山と号し、また御神おんがみ(鬼神山)が三上郡へまたがることから、「鬼神荘」とよばれる未渡・始終ししゆう両村(現東城町)の地とする。


三上郷
みかみごう

「和名抄」高山寺本・東急本ともに「三上」と記し訓を欠く。郡名に従いミカミと読む。「芸藩通志」は「三上は多く庄原の辺をいふなるべし、中古庄原・新庄宮内の諸村を永江庄と呼びしは、宮内八幡祠官の氏に由るものといへり、古の庄号を中世に変ぜしと見たり」とする。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ヒトメタニューモウイルス

(5)ヒトメタニューモウイルス(human metapneu­movirus: hMPV)概念 ヒトメタニューモウイルスはパラミクソウイルス科メタニューモウイルス属に属するウイルスで,急性呼吸器感染症...

ヒトメタニューモウイルスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android