三大階級(読み)さんだいかいきゅう

改訂新版 世界大百科事典 「三大階級」の意味・わかりやすい解説

三大階級 (さんだいかいきゅう)

18世紀の重農主義者F.ケネーは,農業を中心とする当時の社会が生産階級農民),地主支配階級,不生産階級(商工業者)の3階級によって構成されるとみなし,それらの間の取引を分析することによって生産物および所得の社会的循環を解明する《経済表》を著した。全経済体系の活動を諸階級間の相互連関として包括的にとらえるというこの発想は,その後K.マルクス再生産表式,L.ワルラス一般均衡理論,W.W.レオンチエフ産業連関分析(〈産業連関表〉の項参照)へと受けつがれていった。

 資本主義経済が本格的に成立した19世紀の経済学者マルクスは《資本論》において,資本主義の根幹は資本と賃労働の基本的対立にあり,純粋にとらえた資本主義社会は資本家,賃労働者,土地所有者の三大階級によって構成され,年々生み出される価値生産物(いわゆる国民所得)は利潤,賃金,地代というかたちでそれぞれの階級に分配されると説いた。通常三大階級と呼ばれるのはこのマルクスの古典的規定のことをさす。

 しかし,資本主義経済および民主主義的社会システムの高度な発展とともに,階級間の相互浸透,土地所有者機能の相対的低下,さらにテクノストラクチャーをはじめとするいわゆる中間層急増など新たな状況が生じてきた。現代では先進国を中心に階級構造の流動化,希薄化が著しく進んでおり,とくに日本などは階級区分が最も希薄な社会であるといわれている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の三大階級の言及

【マルサス】より

…《経済学原理》(1820)はその最終的成果で,その後も《価値尺度論》(1823),《経済学における諸定義》(1827)を発表した。彼は,一般的には地主階級擁護の立場からリカードの新興産業資本家階級擁護の立場を批判したと評価されているが,リカードが労働価値説に立脚して,資本家・労働者・地主の三大階級間の生産物分配を問題にしたのと対照的に,同じく三大階級を前提としながら,有効需要の側面に重点をおく需要供給論を展開した。リカードやセーに反対して〈一般的供給過剰general glut〉の可能性を主張したことも対照的である。…

※「三大階級」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android