出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
…とくに注目されるのは,大和郡山市の稗田遺跡(羅城門から南へ約1.8kmの地点)で,下ッ道の路面(道幅16m),東西側溝(東側溝幅は約11m,西側溝は約4m),橋などが検出されたことである。 中ッ道の北端は,奈良山丘陵の南斜面,南端は飛鳥の橘寺付近。上ッ道の南端は,横大路との交差点(海石榴市(つばいち)の衢(ちまた)と呼ばれたらしい)であるが,北端については未詳。…
※「中つ道」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...