中央ロシア台地(読み)ちゅうおうロシアだいち(その他表記)Srednerusskaya vozvyshennost'

改訂新版 世界大百科事典 「中央ロシア台地」の意味・わかりやすい解説

中央ロシア台地 (ちゅうおうロシアだいち)
Srednerusskaya vozvyshennost'

ロシア連邦西部,ロシア平原中央部に高まる台地。北はオカ川,南はドネツ丘陵で境される。モスクワ南方からはじまり,南へ約1000km,東西幅500kmの広さをもつ。最高点はトゥーラ南方の293m峰であるが,この台地の標高は220~250m程度で,かなり平たんである。雨谷(ガリー)がかなり発達し,通常は涸谷(かれだに)となっているが,大雨のときには土壌浸食が発生する。地層は石灰岩,チョーク,泥灰岩などのほぼ水平に近い堆積層の上を,砂,礫(れき),粘土など後退するときに残した氷河の堆積物がおおっている。広葉樹林とステップの漸移帯からステップ帯にあたるが,早くから農業が行われていたために,クルスク郊外のアリョーヒン土壌地理研究所の域内や,いくつかの自然保護区を除けば,原生林はきわめて少ない。台地に沿ってオリョール,クルスク,ハリコフなどの大都市があり,モスクワとクリミアを結ぶ4号幹線国道と鉄道が北から南へ通じている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「中央ロシア台地」の意味・わかりやすい解説

中央ロシア台地
ちゅうおうろしあだいち
Среднерусская Возвышенность/Srednerusskaya Vozvïshennost'

ロシア連邦西部の台地。モスクワ市の西方から南方にかけて展開し、南北約1000キロ、東西約500キロメートル。北部をバルダイ丘陵、南部をドネツ丘陵に限られる。最高点は標高293メートルであるが、大部分は220~250メートル。先カンブリア紀の結晶質岩石の上に古生代以降の地層が堆積(たいせき)している。北部にはドニエプル氷期の堆積丘が、南部には黄土がみられる。台地はドニエプル川ボルガ川、ドン川などの河川によって刻まれ、深い谷が形成されている。石炭、鉄、燐(りん)鉱など鉱物資源が豊富。土壌はチェルノゼム(黒色土)で、古くから農耕が行われており、台地面の70~80%が農地として利用されている。ほかは広葉樹林・混交林、森林ステップ、ステップ(短草草原)などとなっている。

[須長博明]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android