デジタル大辞泉
「中鷺」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ちゅう‐さぎ【中鷺】
- 〘 名詞 〙 サギ科の鳥。全長約六九センチメートル。全身白色。コサギに似ているが、大きく、頭上に長毛はない。くちばしは夏は黒く、冬は黄色で先端だけが黒い。あしは指の先まで黒色。夏の繁殖期には背に白色の飾り羽(蓑羽)が生ずる。インドからアジア東部に分布し、日本には数が多く本州・四国・九州で繁殖し秋に南方へ渡る。水田・湖畔などでカエル・小魚を捕食し、林の樹上や竹藪に巣をつくる。しまめぐり。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
中鷺 (チュウサギ)
学名:Egretta intermedia
動物。サギ科の渡り鳥
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 