20世紀日本人名事典 「丹羽保次郎」の解説
丹羽 保次郎
ニワ ヤスジロウ
大正・昭和期の電気工学者 東京電機大学長;日本電気専務。 写真電送技術の開発者。
- 生年
- 明治26(1893)年4月1日
- 没年
- 昭和50(1975)年2月28日
- 出生地
- 三重県松阪市
- 学歴〔年〕
- 東京帝大電気工学科〔大正5年〕卒
- 学位〔年〕
- 工学博士〔大正15年〕
- 主な受賞名〔年〕
- 日本学士院恩賜賞〔昭和12年〕,東日・大毎通信賞〔昭和17年〕,NHK放送文化賞〔昭和31年〕,松阪市名誉市民〔昭和34年〕,文化勲章〔昭和34年〕
- 経歴
- 大正5年逓信省電気試験所に入り、13年スカウトされて日本電気入社。昭和3年NE式写真電送装置を開発、同年秋、京都での天皇即位式の際、大阪―東京間の有線電送に毎日新聞社がこの方式を採用して成功した。11年ベルリンオリンピックには、ベルリン〜東京間8000キロの無線写真電送を実現し、12年学士院恩賜賞。17年東日・大毎通信賞。日本電気常務兼技師長を経て22年同社専務を辞任。24年から49年まで東京電機大学長。31年NHK放送文化賞、34年文化勲章受章。同年松阪市名誉市民第1号。60年工業所有権制度百周年記念行事委員会で日本の発明家10傑の1人に選ばれた。著書に「無線写真電送」ほか。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報