乱橋村(読み)みだれはしむら

日本歴史地名大系 「乱橋村」の解説

乱橋村
みだれはしむら

[現在地名]本城村乱橋

江戸時代の会田あいだ組三四ヵ村の一つで、のち坂北さかきた組に属す。西条にしじよう村の南東東条ひがしじよう村の南西に位置し、たち峠の北側にある村。会田宿青柳あおやぎ宿間の間宿で、当時の町並が残る。

天正検地帳に村高一三二石二斗五升五合とある。「信府統記」によると、享保九年(一七二四)当時の石高は二七七石九斗五升二合とある。慶安検地時には本百姓三〇軒、門百姓二三軒で、当時の耕地は田一三町六段一畝、その高一九〇石四斗九升六分、畑一七町三段五畝、高五一石五斗六升となっている。この地は会田盆地の会田氏と筑北ちくほく盆地の青柳氏の勢力接触地帯で、立峠の尾根に続いて唐鳥屋からとやの古城跡が残る。


乱橋村
みだればしむら

[現在地名]昭和町乱橋

大久保おおくぼ村の南東、北から西に蛇行する馬踏ばふみ川左岸の自然堤防沿いにある。南は八町野目はつちようのめ村、北東に平野部に突き出た元木山もときやま台地がある。

天正一九年(一五九一)の出羽国秋田郡御蔵入目録写(秋田家文書)に「参百七拾九石四升九合 八町村 ミたれ橋村」とあり、太閤蔵入地であった。正保四年(一六四七)の出羽一国絵図には乱橋村一六六石とあり、独立村となっている。寛政六年(一七九四)の六郡惣高村附帳では当高二五一石七斗一合、うち給分二四六石四斗七升三合とある。


乱橋村
みだれはしむら

[現在地名]氷見市宮田みやだ

西部は低い丘陵を境として下田子しもたこ村に接し、東部平地水田となってしま村に続く。南は丘陵が取囲む。正保郷帳では高四六一石余、田方二九町七反余・畑方一町余。寛文一〇年(一六七〇)の村御印の草高五〇七石・免五ツ三歩、小物成は山役二七匁・野役二匁(三箇国高物成帳)。寛保二年(一七四二)の百姓二九・頭振五(「高免等書上帳」折橋家文書)


乱橋村
みだればしむら

[現在地名]津奈木町津奈木

津奈木川上流の小盆地の東部にあり、東は蔵谷くらたに村、西は日野ひの村に接する。寛永一八年(一六四一)津奈木村小村切高物成人畜御帳(徳富文書)に「津奈木村内乱橋村」とあり、高三四石一斗余、田数一町六反五畝余・畠数一町九畝、真綿六匁・茶二二五匁、女六・男八、馬一が記される。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android