出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
…五位,六位の武勇ある侍のなかから,ことに弓術に秀でた者を補し,宮中の警衛にあたるほか,天皇の乗船に供奉し,また諸種の雑役にあたった。20名のうち勤務年数の長い者から一﨟(ろう),二﨟,三﨟の3人を上﨟(じようろう)といい,四﨟を事行(じぎよう)といった。上﨟は10日,四﨟以下は5日の勤務であった。…
…意識の中には事実よりも根源的なものがある。すなわち,事行Tathandlungである〉。実践的・能動的な自我に事実以上の根源性を見いだすことからフィヒテは出発した。…
※「事行」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...