人工栄養児(読み)ジンコウエイヨウジ

関連語 メラー

百科事典マイペディア 「人工栄養児」の意味・わかりやすい解説

人工栄養児【じんこうえいようじ】

生後間もなくから母乳以外の栄養で育つ乳児。以前は牛乳ヤギ乳魚粉大豆粉卵黄等が用いられたが,現在はほとんどが調整粉乳が用いられるため,母乳栄養とほとんどちがいはみられない。母乳栄養に比べ,抗体が含まれていない,アレルギーの心配があるなどの欠点はあるが,明らかな差異はなく,死亡,病気,発育心理等の面で母乳栄養児に比し遜色(そんしょく)はない。
→関連項目母乳栄養児メラー=バーロー病緑便

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む