( 1 )「時宜」あるいは「時儀」からの意味分化と思われる。「日葡辞書」に「Xigui(シギ)。Iigui(ジギ)という方がまさる〈略〉成行き、または機会」とあり、シギとジギとは同じ意味で使用され、ジギの方がより一般的であるとされている。シとジは、「時」の漢音読み「シ」と呉音読み「ジ」によるものか。「志不可起」に「あのしきなどのしきは式をにごるか又は事義(しぎ)か」とあり、江戸中期においても特定の表記が定着していなかったようである。
( 2 )「仕儀(仕義)」の表記に定着し始めたのは、江戸時代後期になってからと思われる。読本や人情本に「仕義」の使用が見られ、ヘボンの「和英語林集成(初版)」(一八六七)でも「仕義」となっている(ただし改正増補版では「時義」)。「仕」は、「仕事」や「仕業」など、当て字で使用されることが多い。
米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加