他律(読み)タリツ

デジタル大辞泉 「他律」の意味・読み・例文・類語

た‐りつ【他律】

自ら意志によらず、他からの命令強制によって行動すること。⇔自律
他の領域支配されること。
《〈ドイツHeteronomieカント道徳哲学で、意志が理性の先天的な法則に従わず、感性の、自然的欲望に拘束されること。⇔自律

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「他律」の意味・読み・例文・類語

た‐りつ【他律】

  1. 〘 名詞 〙
  2. ほか規定。他の規律
  3. ( [ドイツ語] Heteronomie の訳語 ) 哲学で、他人の支配や法・権威など、自分以外のものに服従すること。カントの倫理学では、自分の純粋に道徳的な意志によって行為するのでなく、情欲自愛などによって規定すること。⇔自律
    1. [初出の実例]「一つは他律的倫理学説といふので、善悪の標準を人性以外の権力に置かうとする者と」(出典:善の研究(1911)〈西田幾多郎〉三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む