伸び代(読み)ノビシロ

デジタル大辞泉 「伸び代」の意味・読み・例文・類語

のび‐しろ【伸び代】

能力を出し切ってはいず、まだ成長する余地があること。「芸の伸び代が大きい」
[補説]平成17年(2005)前後からスポーツ界で使われ、多方面に広がった。
[類語]ゆとり余地余裕期待値期待料可能可能性有りポシブルポシビリティープロバビリティー将来性蓋然性公算成算心当て望み予見予知予断目算駄目で元元駄目元見込み見通し見当読み見極め当て目当て目安目処めど展望目標予測予想予期目星計算

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 目処

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む