
(てい)。〔説文新附〕ハ上に「下(ひく)きなり」とする。
は曲刀で底辺を削って平らかにする意。
に低平の意があり、低とは人の姿勢の低いことをいう。
・柢・底tyeiは同声。
tjiei、至tjietは声近く、いたる、いたすの訓がある。
▶・低手▶・低唱▶・低小▶・低身▶・低心▶・低垂▶・低声▶・低折▶・低銭▶・低
▶・低黛▶・低地▶・低潮▶・低天▶・低頭▶・低眉▶・低伏▶・低迷▶・低腰▶・低劣▶・低
▶・低窪▶・低矮▶出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...