デジタル大辞泉
「低回」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
てい‐かい‥クヮイ【低回・低徊・彽徊】
- 〘 名詞 〙
- ① 思案にふけりながら、頭を垂れてゆっくりと行きつもどりつすること。転じて、いろいろと考えめぐらすこと。
- [初出の実例]「荷花冪水映羅繻、画舸低回日欲晡」(出典:江陵詩集(1741)採蓮曲)
- 「下人の考へは、何度も同じ道を低徊した揚句に、やっとこの局所へ逢着した」(出典:羅生門(1915)〈芥川龍之介〉)
- [その他の文献]〔楚辞‐九章・抽思〕
- ② ひとつの事柄を考えるにあたって、つきつめることはせず、余裕のある態度でいろいろに思考の上でもてあそび味わうこと。→低徊趣味。
- [初出の実例]「そこで手紙が来た時丈は、暫く此世界に彽徊(テイクヮイ)して旧歓を温める」(出典:三四郎(1908)〈夏目漱石〉四)
- ③ 低空を飛びまわること。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「低回」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 