デジタル大辞泉 「低回」の意味・読み・例文・類語 てい‐かい〔‐クワイ〕【低回/×彽×徊】 [名](スル)立ち去りがたいようすで行ったり来たりすること。転じて、いろいろと考えめぐらすこと。「梓は―して歩を転ずる」〈鏡花・湯島詣〉[類語]うろつく・さすらう・さまよう・出歩く・ほっつく・ほっつき歩く・ほっつき回る・ぶらつく・徘徊・彷徨・流浪・放浪・漂泊・流離・漂流・浮浪・右往左往 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「低回」の意味・読み・例文・類語 てい‐かい‥クヮイ【低回・低徊・&JISEABD;徊】 〘 名詞 〙① 思案にふけりながら、頭を垂れてゆっくりと行きつもどりつすること。転じて、いろいろと考えめぐらすこと。[初出の実例]「荷花冪水映羅繻、画舸低回日欲晡」(出典:江陵詩集(1741)採蓮曲)「下人の考へは、何度も同じ道を低徊した揚句に、やっとこの局所へ逢着した」(出典:羅生門(1915)〈芥川龍之介〉)[その他の文献]〔楚辞‐九章・抽思〕② ひとつの事柄を考えるにあたって、つきつめることはせず、余裕のある態度でいろいろに思考の上でもてあそび味わうこと。→低徊趣味。[初出の実例]「そこで手紙が来た時丈は、暫く此世界に彽徊(テイクヮイ)して旧歓を温める」(出典:三四郎(1908)〈夏目漱石〉四)③ 低空を飛びまわること。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
普及版 字通 「低回」の読み・字形・画数・意味 【低回】ていかい(くわい) たちもとおる。〔史記、孔子世家論賛〕余(われ)孔氏の書を讀み、其の人と爲(な)りを想見す。魯に(ゆ)き、仲尼の堂・車・禮、生時を以て禮を其の家にふを、余低回して之れに留まり、去ること能はざりき。字通「低」の項目を見る。 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報